走り方見た感じセリフォスの素質が抜けてる
単勝1点でOK
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
新潟2歳ステークス(にいがたにさいステークス、英称:Niigata Nisai Stakes )とは、日本中央競馬会(JRA)が新潟競馬場の芝1600メートルで施行する中央競馬の重賞競走(GIII)である。 1968年に新潟競馬場の3歳(現2歳)馬によるオープン競走・新潟3歳ステークスの名称で創設されたのが始まり。 24キロバイト (1,901 語) - 2021年8月22日 (日) 12:59 |
11R 第41回 新潟2歳ステークス G3
15:45発走|芝・左外 1600m
2021年8月29日(日)|4回新潟6日目|2歳オープン
(国際)(特指)馬齢|本賞金:3,100万 1,200万 780万 470万 310万
【出走表】
【1】【1】セリフォス
【牡2】54 川田将雅【中内田充 栗東】
【2】【2】クレイドル
【牝2】54 福永祐一【黒岩陽一 美浦】
【3】【3】ウインピクシス
【牝2】54 丸山元気【上原博之 美浦】
【4】【4】タガノフィナーレ
【牝2】54 田辺裕信【浅見秀一 栗東】
【5】【5】スタニングローズ
【牝2】54 松山弘平【高野友和 栗東】
【5】【6】オタルエバー
【牡2】54 幸英明【中竹和也 栗東】
【6】【7】クラウンドマジック
【牡2】54 岩田康誠【加用正 栗東】
【6】【8】アライバル
【牡2】54 C.ルメー【栗田徹 美浦】
【7】【9】キミワクイーン
【牝2】54 M.デムー【奥村武 美浦】
【7】【10】サイード
【牡2】54 戸崎圭太【角田晃一 栗東】
【8】【11】コムストックロード
【牝2】54 柴田大知【中野栄治 美浦】
【8】【12】グランドライン
【牡2】54 三浦皇成【高木登 美浦】
あまり決め付けすぎず結果見てから書いたほうがいいのでは
競馬で食ってる俺はコムストックロードからの3連複かな。
スタニング松山超怖い
川田より嫌だな
松山でなきゃ切れたんだが・・・
>>202
正解
スタート下手で坂加速でもたついてラスト11秒前半の加速ラップ
クラウンドマジック推す記事があったから見てみたが
全然だめだなこれ
セリフォスが3番人気とかならマジでブッこむ
アライバル
オタルエバー
セリフォス
の馬連BOXでええやろ
オタルエバーは馬券外
クレイドルは良くて3着まで
セリフォスとアライバルで1,2着
レース後までよく覚えとけ
そしてこんな簡単な事もわからん奴は競馬止めろ。
>>207
わかった、この通りワイドで買うわ
>>207
お前は人間辞めろやw
オタルエバーは前走は直線ノーステッキで全く追わずに上がり2位の脚でコリエンタスを突き放してるようにモノが違う。1週前追い切りも抜群の内容でここも通過点に過ぎない
オタルエバーって4500万もしたのか
オタルエバーの新馬戦の2~4、7~9着馬はオタルエバーの圧倒的な強さに絶望して戦意喪失しメンタルをやられて放牧されてしまった
ポメランチェに突き放された
ナムラリコリスはどうなりましたか?
>>211
ナムラリコリスの新馬戦は仕上げ途上で追走に苦労して4コーナー離されていたから参考外
>>211
ポメランチェもそうだけど新馬で逃げて圧勝する馬がすんなり逃げさせてもらえず惨敗する例なんて腐る程あるからな
ノーステッキとか全く意味はない。気分よく走れなかったらこの手の馬は全然ダメ
オタルはその点で軸には出来ない。能力は認めつつもね
アライバル タイム平凡もそれなりの瞬発力を見せて圧勝。上がりも及第点。負かした相手は順当に勝ち上がっていて相手もそれなりであったはず。直線は割としっかり追われててそれであの上がりならもう一段上積みが無いと1人気は少し過剰に思える。
セリフォス タイムはかなり優秀。ノーステッキで二着馬を1馬身半突き放す楽勝。その負けた二着馬は次走で二着馬を三馬身半突き放す大楽勝
調教の時計も相当なものでまだ底を見せていない
オタルエバー タイムはそこそこ優秀。ハナに立ちそのまま一方的に突き放す大楽勝。負かした二着馬は掘厩舎のエース馬で三着は突き放しており相手も強かったはず。新馬の調教で動き抜群と話題になっていた馬でこの馬も底を見せていない。しかしハナを切れなかった時すんなり折り合えるかどうか。折り合えればあっさりも
クレイドル タイムは平凡。戦前評価の高かったメンバーでの一戦で着差は小差も勝ちきる。上がりもタイムの割には。評判馬だった二三着馬は未勝利二着と辛勝。
メンバーレベルは案外だった可能性も。上積み次第で
>>212
現時点での良い分析だ
ウインピクシスはどう思いますか?
走り方見た感じセリフォスの素質が抜けてる
単勝1点でOK
伝説の三冠馬ミスターシービー
究極の差し馬だと思ってる人も多いかもしれないけど
実はデビュー戦で逃げ切り勝ちなのである
賢者は歴史に学ぶ
そして
歴史は繰り返す
リオンディーズはアナザーリリック以外は先行して気の良いままって馬が多いから
ためたら案外ってのは凄くありそうではある
リオンディーズ自体がそういう馬だったからな
新馬戦の勝ち方は歴代でも屈指の衝撃だった
あれで勝つのかと
>>219
新馬戦見てきたら2着は現役で条件ガンガン走っとるやんけ
リオンディーズ産駒と一緒に
現役障害重賞勝ち馬2頭も出とるし
>>113
逃げて上がり1とか他が駄馬と思ってしまう
こうやってアライバル四天王が生まれたのであった
出走馬の過去のレース調べてて、ダリア賞見てたんだけどさ、勝ったベルウッドブラボーが気になって新馬戦見に行って思ったんだけど、この新馬戦勝った白毛馬めっちゃ強くないか?ダリア賞出れば良かったのに。
ふと誰かに話したくなったのでここで書いてみた。
オタルエバーは名前でオッズ旨くなる
これで名前がライジングヘリオスとかだったら1倍台だぞw
>>226
幸で1倍台はあり得ない
藤沢も飛び級やってたなレディブロンド
タイキチェイサーとかあっちは結果出してたが
このレース多頭数の新馬戦勝った馬が穴開ける
>>228
その視点、考えは俺も同意する
セリフォスここじゃない感あるがな
末脚勝負型にに見えん
アライバルの新馬戦はフルゲートだぞ。
ピクシスもフルゲート
幸だかが乗って新馬ぶっちぎってたクソ強い馬どこ行ったの
もっとセリフォスのネガキャンしてくれ
>>177
話出すなよクソが!って思ったけど普通に2人気想定だったわ
競馬板なんかガイジと落書きオナニーが大半でアフィカスの養分しかいないんだからマジメに考えるのがアホ
>>239
くそがって腹立てながら
その言い様は笑う
前走上がり3F順位3位以下0-0-0-46
>>241
よし!9頭に絞れた!
松山の馬も強そうだな
略すとスタロン
何だかハリウッドスターみたいだ
サイドワインダーの再来クラウンドマジックだな
結構レベル高いな
普通に考えたら川田の馬で良さそうだけど
去年は123番人気で決まったが今年も硬い決着だと思う。
東の横綱アライバル、西の横綱セリフォス、この2頭の馬連かワイド1点でいいと思うが
どうだろう。ルメールと川田のノーザン馬はどちらもけちのつけようがない。
このレースは今までまともな馬が出走してこなかったが、今年はノーザンの
東西のエリートが出てくるからまず荒れないでしょ。
オタルエバーは前走ラチ沿いを走る競馬をしている。
開催が進んで今回内はまったく伸びないだろうからどう影響するか。
内ラチを走ってアライバルとセリフォスにあっさり差される光景が
容易に想像できる。
>>247
いやいや、進路選び放題なんだから普通に外出すでしょ
それやるのはラチに頼らないとダメってことが判明してる馬だけ
POG指名してるのでスタニングローズにポイント稼いでもらいたいところ
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
この記事へのコメント