【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
2006年の日本テレビ『おネエ★MANS』放送後、差別性が高いとされてきたオカマに代わって「オネエ」が、男性的なゲイを含む男性同性愛者全体を指す言葉として使われ始めている。だが従来のゲイ用語としてのオネエの意味は、女性的なゲイを指しており、男性性を受容しているゲイや性同一性障害は含まれない。特に男性的なゲイの中には、オネエ 10キロバイト (1,533 語) - 2021年8月20日 (金) 14:15 |
◆ 中国政府 テレビ局に「女性のような男性」の放映を禁止
中国政府はテレビで女性のような男性を放映することを禁止した。
AP通信が報じた。
テレビ会社は、番組で「女性のような男性」や他の「アブノーマルな美的センスの者」を決して放映してはならない。
当局によれば、ポップスターや俳優のエレガントな姿は、十分に勇ましくあることを中国の若者に促してはいないという。
同様にテレビ局は、番組に出演する俳優の選出や彼らの外見、放送中の振舞いについて厳格に管理する必要がある。
また政府は、富と名声を称賛するプロパガンダへの反対を表明した。人々が私生活について話すことも禁止事項に含まれる。
中国政府によれば、このことは同国の価値観を反映したものではないという。
この他、中国の優れた伝統的文化や革命文化、高度な社会主義文化を描写することを奨励している。
以前、中国の国務院の直属機構の国家新聞出版広電総局は「児童の心身の健康を守る目的」で未成年者に対し、オンラインゲームへのアクセス時間を週3時間に制限すると発表した。
https://jp.sputniknews.com/life/202109038671826/
■ 前スレ(1の立った日時:2021/09/04(土) 06:09:07.35)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630703347/
日本もはよ!
どんだけ〜
世相の逆をいく
日本もやれ
雨後の筍の如くオネエがテレビに出まくってたが、生き残ったのはIKKOとかごく一部。
タリバンみたいになってきたな
>>7
もともと中国共産党は
文革で孔子廟とか自国の伝統文化を根こそぎ破壊した愚者の集団だから
仏像破壊しまくったタリバンや長州閥となんら変わらんよ
KPOPのことか
じゃっぷ
はカマっぽい軟弱な奴ばっかだよな
楽し◯ごさんとか今何してるんだろう
日本だと、阿部寛はいいけど福山はダメみたいな?
日本の状況に学んだのかな
LGBT迫害を理由に亡命申請する中国人が現れそう、
もういるのかな。
氷川きよしはセーフ
オンラインゲームは週3時間までか
コロナ禍でどこも行けない子供にはちと可哀想な気もする
>>15
文革世代によるひがみ根性炸裂な娯楽規制だよ
>>15
アイドルやゲームを規制すれば勉学に励み、すくすくと育ち健全な人民が生まれるに違いない!
理屈だけは正しそうに見えるが人間がそんな上手くできてる訳がないって言う
何の意味があるのやら、反政府だけ取り締まればいいものを
>>16
ナヨナヨしたのが増えたら精神的にもナヨナヨして国力衰退につながるから
宝塚の人たちもダメなの?
中国神話の伏羲と女媧
これが世界秩序形成の基盤
日本でいうイザナキイザナミ
お前らってマッチョイズムの対極の存在のくせにマッチョイズム好きなんだな
性格は女が腐ったような人間なのにな
BTSが映ると画面が真っ黒になるのか(笑)
そりゃARMY中国大使館前でデモやらなきゃ
共産主義のこういう合理主義なところは割と嫌いじゃない
世界の根本に男女神の秩序有
これ別に共産主義関係なくね
京劇もダメなん?
男が女のような、女が男のような恰好を始めたら、
その国は亡国の道を辿っている。
「我が闘争」だっけ?
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
この記事へのコメント