注目すべきはリアアメリア
松坂桃李が選んだ時点でこの馬が馬券内に来ることはない
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
新潟記念(にいがたきねん)は、日本中央競馬会(JRA) が新潟競馬場の芝外回り2000メートルで施行する中央競馬の重賞競走(GIII)である。農林水産省が賞を提供しており、正式名称は「農林水産省賞典 新潟記念」と表記している。 正賞は農林水産大臣賞、新潟馬主協会会長賞。 新潟 23キロバイト (1,534 語) - 2021年8月29日 (日) 08:02 |
11R 第57回 農林水産省賞典 新潟記念 G3
15:45発走|芝・左外 2000m
2021年9月5日(日)|4回新潟8日目|3歳以上オープン
(国際)(特指)ハンデ|本賞金:4,100万 1,600万 1,000万 620万 410万
【出走表】
【1】【1】サトノアーサー
【牡7】57 石川裕紀【池江泰寿 栗東】
【1】【2】ザダル
【牡5】57.5 石橋脩【大竹正博 美浦】
【2】【3】ショウナンバルディ
【牡5】55 戸崎圭太【松下武士 栗東】
【2】【4】レッドサイオン
【セ5】53 杉原誠人【藤沢和雄 美浦】
【3】【5】リアアメリア
【牝4】55 川田将雅【中内田充 栗東】
【3】【6】パルティアーモ
【牝5】52 横山武史【池上昌和 美浦】
【4】【7】マイネルサーパス
【牡5】56 柴田大知【高木登 美浦】
【4】【8】ギベオン
【牡6】57.5 岩田望来【藤原英昭 栗東】
【5】【9】アドマイヤポラリス
【牡5】55 三浦皇成【友道康夫 栗東】
【5】【10】ラーゴム
【牡3】53 池添謙一【斉藤崇史 栗東】
【6】【11】ラインベック
【牡4】54 津村明秀【友道康夫 栗東】
【6】【12】ヤシャマル
【牡4】54 菅原明良【尾形和幸 美浦】
【7】【13】クラヴェル
【牝4】52 横山典弘【安田翔伍 栗東】
【7】【14】エフェクトオン
【牡5】53 木幡巧也【久保田貴 美浦】
【8】【15】プレシャスブルー
【牡7】54 柴田善臣【相沢郁 美浦】
【8】【16】マイネルファンロン
【牡6】55 M.デムー【手塚貴久 美浦】
【8】【17】トーセンスーリヤ
【牡6】57.5 横山和生【小野次郎 美浦】
このレース斤量重い馬来ないんだよな
ザダル、トーセンは両方沈むかも
ラインベックかぁ・・・
ありそうな馬で困る
六六のワイド
レッドサイオンがショウナンバッハしそう
同じ最低人気で馬番4だし
注目すべきはリアアメリア
松坂桃李が選んだ時点でこの馬が馬券内に来ることはない
>>404
能力あっても気持ちが前向きじゃないんだろうな
ダービー取ってもその後さっぱりなあの馬たちみたいに
逃げ馬ならどこかで穴開けることもあるけど
しかし川田がこれ乗るとき前に付けるんだよな
左回り高速馬場中距離川田内枠
が一つでも欠いたら来ない馬だよリアアメリアは!
ラインベック複勝に全財産
ラーゴム、弱いとは思わないけどキレ負けする姿しか思い浮かばない
G1以外ではずっと上がり3位以内だからレースの流れなりの末脚はあるが、それで未だに34.5までしか出してないからな
新潟で狙うには未知数すぎる。オッズも大して旨味がないし
トーセンスーリヤとトーラスジェミニがこんがらがってた
和生の夏、日本の夏
上がり3F勝負になると思ってる時点でもうねw
ラインベックに2000mは長い
皐月惨敗で他の3着とかは負かした相手が弱い及び頭数少ない
使い方見ても1800mまでと見るのが普通
トーセンはハンデがきついな
これならクラヴェルを推したい
牝馬は10年で馬券になったの1頭だけらしいがどうかね
今年は牝馬多いし歴史が変わりそうだが
瞬発力が必要なら斤量も問題だがこのレースって55K~57辺りが
成績良いし3コーナーの下りきった後の650mを延々とバテずに
走り切る持久力勝負になるから女馬には厳しいんだろう
新潟記念データ分析
前走で上位人気に推されていた馬が中心
過去10年の3着以内馬延べ30頭中18頭(着度数7-8-3-42)は、前走の単勝人気が4番人気以内
一方、5番人気以下だった馬の着度数は3-2-7-91(3着内率11.7%)とやや苦戦
馬格が明暗を分けそう
前走で470キログラム未満だった馬は2015年以降の過去6年の着度数は0-0-1-29(3着内率3.3%)と苦戦
比較的小柄な馬は評価を下げた方がよさそう
近年は6歳以上の馬が不振
過去5年の3着以内馬延べ15頭中13頭は年齢が5歳以下
一方、6歳以上だった馬の着度数は0-0-2-40(3着内率4.8%)と苦戦
近年の傾向を重視するならば、5歳以下の馬を高く評価すべき
前走の末脚に注目
過去5年の3着以内馬延べ15頭中13頭は、前走の上がり3ハロンタイム(推定)順位が5位以内
一方、6位以下だった馬の着度数は1-1-0-32(3着内率5.9%)と苦戦
ちなみに、6位以下だった馬で3着以内に入った2頭は、いずれも前走がGⅠ
前走の距離も見逃せないポイント
過去5年の優勝馬5頭は、いずれも前走の距離が2000メートル以上
前走から距離延長となる馬は割り引きが必要
また、この5頭は前走の馬体重が470キログラム以上だった点、年齢が5歳以下だった点も共通
減点法による採点
前走5番人気以下だった馬(1点減点)
ギベオン、サトノアーサー、リアアメリア、マイネルサーパス、マイネルファンロン、ラーゴム
プレシャスブルー、アドマイヤポラリス、エフェクトオン、ヤシャマル、レッドサイオン、クラヴェル
前走で470キログラム未満だった馬(1点減点)
ショウナンバルディ、プレシャスブルー、エフェクトオン、レッドサイオン、クラヴェル
6歳馬(1点減点)
ギベオン、トーセンスーリヤ、マイネルファンロン
7歳馬(1点減点)
サトノアーサー、サトノクロニクル、プレシャスブルー
前走の上がり3ハロンタイム(推定)順位が6位以下(1点減点)
ギベオン、マイネルサーパス、サトノクロニクル、マイネルファンロン、ラーゴム
アドマイヤポラリス、ヤシャマル、レッドサイオン
前走から距離延長となる馬(1点減点)
ギベオン、サトノアーサー、ザダル、リアアメリア、マイネルサーパス、サトノクロニクル
ラインベック、ヤシャマル、クラヴェル
減点数が大きい消し馬
4点減点
ギベオン
3点減点
サトノアーサー、マイネルサーパス、サトノクロニクル、マイネルファンロン
プレシャスブルー、ヤシャマル、レッドサイオン、クラヴェル
2点減点
リアアメリア、エフェクトオン
減点数が小さく残す馬
減点なし
パルティアーモ
1点減点
トーセンスーリヤ、ザダル、ショウナンバルディ、ラインベック
2点減点だが前走から距離短縮となる馬は1点加点して、1点減点
ラーゴム、アドマイヤポラリス
ブラストワンピースは父ハービンジャー×母父キングカメハメハの産駒
ブラストワンピースは新潟記念で勝っているが、札幌記念で負けている
父ハービンジャー産駒は札幌競馬が得意で新潟競馬が苦手
ブラストワンピースは母父キングカメハメハの遺伝力が大きいか?
ラーゴムは父オルフェーヴル×母父キャンディライドの産駒
オルフェーヴルは語る必要のない日本の怪物
キャンディライドはアルゼンチン産の大怪物
パシフィッククラシックステークス勝馬(米超高速土ダート2000m:時計1:59.11)
ブラストワンピース(池添)の毎日杯(阪神良芝右1800m)の馬体重522kg(±0kg)で走破時計は1:46.5(1着)
ブラストワンピースは皐月賞はパスして東京優駿へ直行
ブラストワンピース(池添)の東京優駿の馬体重532kg(+10kg)で走破時計は2:23.8
ブラストワンピース(池添)の新潟記念の馬体重530kg(-2kg)で走破時計は1:57.5(1着)
ラーゴム(北村)のきさらぎ賞(中京良芝左2000m)の馬体重512kg(±0kg)で走破時計は2:01.0(1着)
ラーゴム(北村)の皐月賞の馬体重516kg(+4kg)で走破時計は2:02.6
ラーゴム(浜中)の東京優駿の馬体重506kg(-10kg)で走破時計は2:23.7
ブラストワンピース(池添)とラーゴム(浜中)の東京優駿の走破時計の単純比較なら
ラーゴム(浜中)の方が優っているという事実
ラーゴム(池添)の新潟記念はどうなるかね
最低でも2着以内を確保して収得賞金を加算できたら菊花賞に出走させたいんだろうね
パルティアーモ(牝5・52kg・横山武)
新潟良芝左2000mで2勝、鞍上はいずれも福永
しかも、この2勝は新潟記念開催週の土曜日の競走
新潟牝馬S(新潟重芝左2200m)で3着
前々走1着と前走2着はいずれも東京良芝左2400m
鞍上はいずれもルメール
福永→ルメール→横山武の乗り替わりなら問題なし
優勝候補馬
パルティアーモ(牝5・504kg・横山武・52kg・前走東京芝左2400m)
ラーゴム(牡3・506kg・池添・53kg・前走東京芝左2400m)
>>436
データ派ってこんな欠陥予想信じるの?
>>443
JRAによる新潟記念のデータ分析
https://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2021/0905_1/index.html
の分析項目ごとに該当馬を抽出して減点法による採点を行った結果で、優勝候補馬を絞った
欠陥予想どころか、予想にすらなっていないと思うが、何も無いよりかはマシかなと思った
>>442のまともな意見通り「本来は素晴らしい熱意」ぐらいの感想にしかならないと思った
どんだけ連投すんねん
ラガービッグワンか!(笑)
ギベオン確勝
ラインベックからワイド少し流すか
ラーゴム併せ馬すらキツイんだろ?
牡馬メイケイエールやん
データスレになったんか?
まあウザいからNGしたけど本来は素晴らしい熱意
トーセンの大外はちょいしんどい?
先週は和夫軸で予想的中できたけど
新潟は先行馬が負荷かけて挑んでるから
むずかしい
横山武は北海道限定騎手じゃないの?
東京で好走してるのは三浦が乗っても勝ちそうな馬だべ
和夫と親父は買っても武は要らんでしょ
馬質良い時だけ好走して親父と兄貴よりは下手じゃん
ザダル 3.1
トーセンスーリヤ 4.2
3 5
リアアメリア 6.2
4 13
クラヴェル 6.8
5 10
ラーゴム 8.4
6 11
ラインベック 11.5
7 6
パルティアーモ 13.5
8 3
ショウナンバルディ 18.7
9 12
ヤシャマル 23.5
10 8
ギベオン 34.1
11 16
マイネルファンロン 65.1
12 14
エフェクトオン 67.0
13 9
アドマイヤポラリス 70.1
14 1
サトノアーサー 83.8
15 15
プレシャスブルー 104.5
16 7
マイネルサーパス 157.7
17 4
レッドサイオン 211.6
頭おかしいのがいると聞いて
結局、荒らされてるやないかw
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
この記事へのコメント