【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
2021年6月末基準で恒大集団の負債は1兆9700億元(およそ35兆6147億円)に対し自己資本は4110億元にとどまっている。 2021年7月、オンショア部門の恒大地産集団などで1億3200万元(約22億3500万円)相当の銀行預金が凍結されたほか、湖南省邵陽市の当局が中国恒大 17キロバイト (2,325 語) - 2021年9月20日 (月) 12:19 |
ロビーに詰めかけた大勢の投資家たち。あちこちから「金を返せ」と怒号が鳴り響くー。
そんな光景が繰り広げられたのは、中国広東省深セン市にある不動産大手「中国恒大グループ」本社だ。
中国の不動産バブルに乗り、積極的な投資攻勢で成長。海外の有力選手も所属したプロサッカーチーム「広州恒大」など手広く事業を拡大したが、日本円にして9兆円を超える有利子負債を抱え、経営難にあえぐ。
なぜ中国不動産業界の雄は苦しんでいるのか。
過熱した不動産バブルはついに崩壊したのか。
破綻が起きた場合、どんな事態が待っているのか。
専門家への取材を元に一から解説する。
投資攻勢で成長
恒大グループは1996年に中国・広州市で創業した不動産開発大手だ。
中国では日本と違い、土地はすべて国が所有することになっている。
国は地方政府を通じて恒大のような開発業者などに土地の「使用権」を販売し、業者がマンションなどを建設。土地の使用権と建物の所有権をセットにして個人や企業へ売るのが一般的な流れだ。地方政府にとってみれば、この使用権を売り払った収入が貴重な財源になっている。
恒大はいわゆる不動産バブルに乗り、銀行などから融資を受けて積極的な投資を続け、2020年には中国物件販売面積で第2位となった。
金の元手は銀行からの借り入れだけではない。資産運用商品である「理財商品」も販売した。「理財」とは中国語で資産運用を指し、中国恒大に金を貸す代わりに得た債権を金融商品化したものだ。一般的には短期間で償還され利回りも高いものが多い(つまり、上手くいけば短期間で割りの良い儲けを得られる)とされるが、元本が保証されないものもある(大和証券)。
恒大は投資の対象を不動産事業以外にも広げる。電気自動車やヘルスケア、それに映画制作や日本のサッカーファンにも耳馴染みのある「広州恒大」などだ。創業者の許家印(きょ・かいん)氏はアメリカの経済誌Forbes(中国語版)の長者番付で中国トップに輝いたこともあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/18f57a38085e66958d35fa279656d4a4cae124ad
>>1
2018年でこの状態だぜ
中国の住宅の5軒に1軒は空き家
「不動産市場で亀裂が表面化した場合、売りに出される住宅が洪水のように中国に打撃を与えるだろう」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-09/PHWXGI6TTDSF01
>>1
2018年でこの状態だぜ
中国地方政府の簿外債務、約650兆円以上の公算
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-16/PGOO626JIJUO01
リーマンの1/10じゃないか・・・
>>2
連鎖するとやばいよね
負債9兆で資産はいくらあんのよ
30兆でないかい?
次の1億人が控えてるから崩壊はしない
9兆円?
負債総額33兆4000億円って見たぞ?
順次、返済期限を迎えるけど
9兆は今年中に返さないといけない金額かな?
日本の年金もここに投資してたよね
とっとと潰れて消えろ
中国ならなんとでも出来るだろうけど早め早めに対処しないと延々時間かかるからな。
日本ほど時間掛からんだろうけど普通に10年単位でかかるだろ
リーマンは負債が80兆円だったけ
いよいよだめになったら中国も消費税導入したらいいじゃん。
それ以外にもまだまだ税金をあげられる余地があるから大丈夫だろw
>>14
中国は増値税があるだろ。標準税率17%で、中国の税収の約4割。
日本メーカーが中国に工場を作るのは、中国から輸出すると、
この増値税の戻し税で儲かるから。
ユーチューバーは3000兆円とか言ってたよw
国家資本主義が市場に入って、20数年
こういった国家体制下の企業が破綻すると、市場に影響でるのかどうかわからない
どーなるんだ?
>>16
ドイツはEUの通貨統合で乗り切った?
>>17
リデノミネーション とか言うみたいだね
ググってみたw
デノミ的な政策というか、それに近い効果を考えるとして……変動相場制にするとか?
やっぱ俺の頭だとだめだw
これからは中国の時代だから日本はバスに乗り遅れてはいけない
日本が9兆円を代理弁済すれば収拾する
中国は資本主義や金融システムの教育しないから、借金して株や土地に金突っ込んでる奴がゾロゾロいるからな
ここが飛んでバブル弾けたらすごいことになるだろう
そろそろ暴落してほしいとこだったから盛大に弾けてくれwww
なんのことはない、中国経済は
破綻の予兆もなく順調に延び続けとるがな
中国不動産の15%が国に戻る事に
キンペーにとって、恒大の破綻はかえって好都合と どこかの記事で見た気がするけど。
まぁ中国は為替操作国なんでこの程度大した影響は無いさ
3倍位の規模になると駄目だと思うが
いやいやなんとか乗り切って
そして5年後くらいにさらにでっぷりと肥えた不良債権になってほしい
債務者の負債も債権者の資産も専制国家権力で帳消し、何もなかったことにする。
日本のバブル崩壊を研究してたんじゃなかったのか?
アメリカの投資家は手を出してない。欧州が死亡。
中国が死亡するなら米国債に連鎖するが影響は限定的。リーマンのようにはならない
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
この記事へのコメント