【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
バブル(英: bubble) 英語で泡の意味。 バブル経済またはバブル相場。投機的に高騰した株価などの資産価格の高騰が支える相場や経済の行き過ぎた活況。特に、 チューリップ・バブル(英: Tulip Mania) - 世界3大バブルの1つ。 南海バブルまたは南海泡沫事件(英: South Sea Bubble) 2キロバイト (366 語) - 2021年4月19日 (月) 23:38 |
中国の現状は「かなりの危険水準」
実際のところ中国のバブル経済は、どの程度の水準なのだろうか。世界恐慌や日本のバブル崩壊、リーマン・ショックなど過去の経験則から、経済圏における総融資残高がGDPの1.7倍を超えると危険水準に入ることが分かっている。中国人民銀行が発表した2021年7月時点の社会融資総量は前年同月比10.7%増の302兆4900億元(約5138兆円)だった。
社会融資総量は中国独特の指標だが、ここから地方政府の債務や株主資本などを除外し、総融資額に近い金額を算出した上でGDPで割ると2.2倍という数字が得られる。これはかなりの危険水準であり、何らかの処理が必要なのは間違いない。
今年に入って信託貸付などの残高は減っており、一部では資金回収が進んでいる様子がうかがえる。一方で融資残高は増加が続いており、不良債権が顕在化すれば一部が回収不能となることも考えられる。
もっとも中国の場合、国有企業と民間企業には当局の対応において雲泥の差があり、多くの政治利権が絡む国有企業は政府が全力で救済する可能性が高い。日本ではハードランディングが選択できず、不良債権処理に時間を要し、これが経済の長期停滞を招いた。
中国の場合、国有企業と中核となる民間銀行は政府が全面的に支援する一方、重要性の低い企業や金融機関は放置することも十分あり得るため、この場合にはソフトランディングとハードランディングの折衷型となる。
中国はかつて文化大革命を行った国であり、一部の国民が犠牲になったとしても権力闘争や秩序維持が優先される。西側諸国とは基本的な価値観や制度が異なっており、われわれの感覚でいうところのバブル崩壊は発生しにくいと考えたほうがよいだろう。
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2021/09/post-158.php
>>1
伊藤忠商事が愛して止まない中国様がデフォ寸前。
何かやることはないの?
特に、丹羽宇一郎くんには頑張ってほしい。
どうなるんだ?
そもそも中国はバブルでなく実需
中身がないのに株価と土地だけ上がった日本とは違う
>>3
バブルと言うよりリーマン・ショックかな
党がどうコントロールする
ってかできるのかが見ものではある
社会主義国のほうが強いってことじゃん
>>6
強いよ、指導者が優秀ならね
キンペーは結構正念場だと思う
民間企業潰してさらに生産性の低い国営企業延命させるなんてバカ中のバカやで
自殺行為ばっかやってるな最近
>>7
民間企業を
国営にすればいいだけでしょうが
それが共産党
>>15
国営にしたら潰せなくなって救済しなきゃいけなくなるだろ
余計に被害大きくなるだけ
崩壊するなら普通にハードランディング型だろう
中共にはソフトランディングにするインセンティブが無いし
配慮なんていらない
上級が売り抜けるまでは「大丈夫、大丈夫」って言うんやで(笑)
日本は橋竜が総量規制を入れて人工的にバブル崩壊させてハードランディングさせたんだぞ
バブルを潰すのは間違ってないよ、放置しとくと被害が拡大する。
無能ジャップを見ているから大丈夫だよ
あんな崩壊のさせ方なぜしたのか
それはジャップが無能だったから
つまりそういうことだ
>>17
習キンペー皇帝のポケットマネーだけでも30兆円はある。
政治局員のポケーットマネーだけでも200兆円14兆元はある。急場は凌げる。
急いで、台湾、韓国を無血占領すると400兆円・25兆元にはなる。
これに海外資産を売却すれば何とかなるのではないかアル 実際は見当つかないアル
>>17
中国人曰く日本人は最高の反面教師らしいからな
ジャップは今もまたバブルを作り出してるし無能の極みだよ
恐ろしい民族だよジャップは
>>18
そんなジャップに簡単に併合されたボンクラ民族がいるんだよw
支那は国営企業を普通に潰しているけどね
習近平に刃向かった共産党員が代表の企業は
軒並み潰されてるよ
問題はファイナンス
日本で資金調達に債券を発行しても国内で全て賄えるほどに財政力が高い
中国は自国では全て賄えきれないので為替に翻弄される
元が紙屑になるな、仮想通貨に逃げられないように禁止したし(笑)
「中国が崩壊するわけないだろ!」
(内心『やべえ…、バカを騙してはやく売り抜けないと…』)
ファーウェイを西側諸国が排除したように。
中国がこの経済危機を脱するのは難しいよ。
他国が中国を協調して助けないからね。以前のようには
むしろハイテク製品に関しては、中国生産を排除する方向だからね。
>>26
中国抜きではビッグテックは何も出来ないぞ。
日本はソフトバンク(LINE)を潰せるのか?
できる訳が無い。これからも技術の中心は中国だ。
中国人がニュースで言ってたけど、
国が支援するから大丈夫だ、だって。
利払いが出来なくなれば全体主義の国権発動で踏み倒す
返せない奴に貸した債権者が悪い 貸す者の自己責任
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
この記事へのコメント