【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
コントレイル(英:Contrail、2017年4月1日 - )は、日本の競走馬。日本競馬史上8頭目(無敗での達成は3頭目)のクラシック三冠馬であり、父ディープインパクトと親子での無敗クラシック三冠を達成した。三冠競走以外の勝ち鞍は2019年のホープフルステークス、東京スポーツ杯2歳ステークス、2020年の神戸新聞杯。 64キロバイト (8,264 語) - 2021年10月12日 (火) 15:51 |
その走りを目に焼き付けられるのは、あと2回しかない。このレースとジャパンCを最後に現役引退、種牡馬入りすることが決まった。
「早い段階から決まっていました。3冠馬としては当たり前だと思う。3冠を取った時点で、もうそれぐらいの感じでした。種馬として、生産界が待っているわけだから、仕方ない。
俺は調教師だから走らせたい気持ちもあるけど、そういう馬ではない。お父さんが死んだというのもあると思う。ヨーロッパの常識なら去年で引退だよ(笑い)」
この秋に訪れた北海道の生産地ではディープインパクトの特徴を色濃く受け継いだ愛馬を待望する声をトレーナーは何度も聞いた。高まる期待を肌で感じた。だからこそ、あと2戦で有終の美を飾らせたい。
https://hochi.news/articles/20211024-OHT1T51224.html?page=1
有馬で引退しろよ
キズナをさらに早熟化させた感じで2歳戦荒らしになりそう
ダービーまではかなり期待できるが3歳秋で終わる産駒が多くなるだろう
>>3
だったら最高の種牡馬になるって事だね。
基本3歳春~秋ピークが一番理想だからな。
>>3
生産側としては最高だな
>>7
前哨戦までだがな
>>3
小銭稼ぎ種牡馬か
ディープ系キンシャサノキセキくらいの期待値だろ
言うほど待たれて無いから走らせろよ
生産界はもっと不安にならない馬を待ってるだろうに
早熟低レベル化に拍車がかかるわけか
なんか失敗しそう
距離は短いマイルくらい
2歳戦では良く勝ち上がり3歳秋にはもう辛い
G1には足らないディープ産駒
安ければ日高は喜びそう
生産界「別にそこまでは……………」
エフフォーリアこそ生産界のために早期引退すべきやな
その辺の駄馬よりは
期待できんだろが
そこまで期待してねーよ
フジキセキ、タキオン未満だろうな
大阪杯が余計だった
>>18
大阪杯というよりモズベッロが余計だった。
あれがもっと別の強豪馬なら。
モズアスコット見ても使えると見たら厳しいローテでも使うタイプだからな矢作は村
お試し400からね
ディープ産駒なんかそこら中にいるんだから大して期待されてないだろ
ハリボテの肩書きだけだよ
もっと走らせたいのなら春天も宝塚も出せばよかったし有馬も出せばいいのでは?🤔
>ディープインパクトの特徴を色濃く受け継いだ
どこがだよw
先行ちょい差しタイプだろw
豪脚と言うような脚は一度も見せてない
JC飛ばして有馬に出たらいいじゃない
別に去年で引退させてもよかったと思うんだけどな
競馬ファンの為とか、競馬界を盛り上げるとか言ってた昨年
まあ、サトダイの産駒の値段みたら、素人掲示板でいくら騒ごうともディープ後継種牡馬に市場価値があるのは事実だわな
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
この記事へのコメント