【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
天皇賞(てんのうしょう)は、日本中央競馬会(JRA)が春・秋に年2回施行する中央競馬の重賞競走(GI)である。第1回とされる「帝室御賞典」は1937年(昭和12年)に行われているが、JRAが前身としている「The Emperor's Cup(エンペラーズカップ)」までさかのぼると1905年(明治3 157キロバイト (16,822 語) - 2021年10月18日 (月) 13:08 |
11R 第164回 天皇賞(秋) G1
15:40発走|芝・左 2000m
2021年10月31日(日)|4回東京8日目|3歳以上オープン
(国際)(指定)定量|本賞金:15,000万 6,000万 3,800万 2,300万 1,500万
【出走表】
【1】【1】コントレイル
【牡4】58 福永祐一【矢作芳人 栗東】
【1】【2】カデナ
【牡7】58 田辺裕信【中竹和也 栗東】
【2】【3】モズベッロ
【牡5】58 池添謙一【森田直行 栗東】
【2】【4】ポタジェ
【牡4】58 川田将雅【友道康夫 栗東】
【3】【5】エフフォーリア
【牡3】56 横山武史【鹿戸雄一 美浦】
【3】【6】トーセンスーリヤ
【牡6】58 横山和生【小野次郎 美浦】
【4】【7】ワールドプレミア
【牡5】58 岩田康誠【友道康夫 栗東】
【4】【8】サンレイポケット
【牡6】58 鮫島克駿【高橋義忠 栗東】
【5】【9】グランアレグリア
【牝5】56 C.ルメー【藤沢和雄 美浦】
【5】【10】カイザーミノル
【牡5】58 横山典弘【北出成人 栗東】
【6】【11】ムイトオブリガード
【牡7】58 柴田善臣【角田晃一 栗東】
【6】【12】ラストドラフト
【牡5】58 三浦皇成【戸田博文 美浦】
【7】【13】ペルシアンナイト
【牡7】58 大野拓弥【池江泰寿 栗東】
【7】【14】カレンブーケドール
【牝5】56 戸崎圭太【国枝栄 美浦】
【8】【15】ヒシイグアス
【牡5】58 松山弘平【堀宣行 美浦】
【8】【16】ユーキャンスマイル
【牡6】58 藤岡佑介【友道康夫 栗東】
平成の盾男は乗り馬なかったんだ?
歓迎されてない結婚のサインなんて出る筈もなく。
>>204
だよな
サインがあるとすればコネで3500万の仕事に滑り込んだ眞子
コネがらみの馬券買えば当たり
境◎コントレイル
辻◎コントレイル
古谷◎コントレイル
マルチヤール◎コントレイル
ストマック◎コントレイル
ヨシヒサ◎コントレイル
高田◎コントレイル
水戸◎コントレイル
佐藤◎コントレイル
斉藤◎コントレイル
渡辺◎コントレイル
田中◎コントレイル
こむそん◎コントレイル
極東◎コントレイル
なぎさ◎コントレイル
藤井◎コントレイル
利根◎コントレイル
高橋◎コントレイル
村田◎コントレイル
上田◎コントレイル
フユワ◎コントレイル
マンデラ◎コントレイル
口臭正則◎コントレイル
おやすみマン◎ヒシイグアス
福永は外枠から内に入れるのが上手い印象あるけど内枠を利する印象ない。
コントレイルは次もあるし無理せずかな。
もちろん旨いこと進路が取れたら勝負するだろうけど。
>>207
次とかそんな余裕ないと思うけどなぁ。
もうここしかないでしょ。
>>207
ピクシーナイトはうまいこと前目につけてさばいてるからなあ
最近の福永は何とも言えんわ
昔から選挙の日はトーセンと言ってな
ここ勝って引退ですよコントレイル
モズベッロどうなの?
宝塚の時は穴人気してたけど京大大敗してるしもう終わった感じかな
エフフォーリアの3枠5番文句なし良い枠を引けたわ
>>214
それなのに3枠勝ち星全然ないんだよな
ジンクスを破れるか
カレンブーケドールの複わりと真面目に固くね?なお頭は無いと思う
昨年のジャパンカップの方が遥かにレベルが高かったよ
アーモンドアイ>デアリングタクト=グランアレグリア>エフフォーリア
>>216
JCで完敗した馬が断然人気な時点でそりゃそうだが
そもそもJCと秋天を比べるなよ
カレンブーケドールは休み明け馬券内100%
ここは叩きでJCメイチだろうけど、まぁここでも連対くるよね
鞍上がノリに乗ってる漢だからよ
となると1頭漏れるのはコントレイルかグランアレグリアかエフフォーリアか…
3歳って強いって言われること多いけど、言うほどか?
F4も例年の皐月賞馬同様で、馬券外もありえそうだが
>>219
強いのは牝馬とスプリントなんだよな
その辺の活躍でエフフォーが過剰人気するなら軽視する
コントレイル世代牡馬が弱過ぎるんだよ
エフフォーリア単勝4倍つきますか?
5-9馬連で5倍つく?
しゃーないなーお前ら
穴は和生や
セファーラジエルおじさんはいないのか
ぐらん かれん ポタじぇ
三連単一点でいい簡単なレースじゃん
セファーラジエルおじさんっていたなそういや その後どうしたんだろう
F4が1着に来るとは到底思えないっつーか、ローテ舐めすぎ
ぶっつけローテの古馬ちゃうねんから、3歳はステップでもなんでも使ってこないと。
ディープインパクトならいいけど、ただの皐月賞馬やし。
過剰人気確定。
>>234
ディープインパクトも3歳の時は有馬記念2着負け
3歳では古馬GⅠに勝てなかった馬だからな
F4が3着負けじゃない限り笑える立場ではないけどね
2着に来たらディープよりマシ
3歳で有馬記念を勝ってる馬は多いから有馬2着負けは
逆に恥だろう
123番人気で決まる訳ないだろアホか
こんなもん叩いたもん勝ち!
ポタとラスドラ2頭軸3連単帯楽勝!
5歳秋の14戦目のディープ産駒なんていつ凡走してもおかしくないからな
1年前の追い切りと比較するととある兆候が見られるし
俺が知ってる一番古い例だと天馬トウショウボーイが皐月賞に勝って
暮れの有馬記念に勝って3歳でグランプリホースだよ
ダービーは犯罪皇帝クライムカイザーに失格ギリギリの仕掛けで負け
菊花賞はグリーングラスに負けたけどな
そのグリーグラス自体がその後に春天や有馬を勝った名馬だし
流星の貴公子テンポイントも同期という黄金世代だからクラシックは皐月賞だけで
終わったけど同期も強い上に距離適性の壁に泣かされたな>天馬
エフフォから軸変えてグランコント1着2着固定で
4,5,14,15の流しで三連単各1万行くわ
コントレイルが逃げる展開になったらおもろいな
ペースはどう考えてもスローにしかならなそう
2021 天皇賞・秋
自信度SSSS
◎コントレイル◎
単複鉄板!!!!
エフフォーリア切り!!
考えれば考えるほど、グランアレグリアだなと
エフフォーリアの5番が勝ってないから厳しいってのは、たまたま勝ててないだけで問題無いだろう。
コースによって外や内枠が不利ってのは理解できるけど、両隣が問題ないのにそこだけダメとかないだろう。
今の重めの馬場考えると適性は3強の中じゃF4が一番あると思うしF4軸で問題なさそうだな
コント F4 グラン
カレン コント ポタ
これはF4くるな
田原の本命はFフォーリア武史やろな
ダービーはスタート直後はともかく直線の追い出しが早かった
3~4角で外からどんどん被せられたが皐月の内容から外回ってFと張り合えるような馬は皆無なんだからガラッと空いた瞬間に飛び込まず一呼吸置いて仕掛けても進路は空いただろうしな
多分その辺に触れつついつもの仕掛けを焦らず馬を信じて仕掛ければ勝てるぞ、みたいなコラムを書いてくるやろ
田原の予想は楽しみやね
ディープ産駒のダービー馬、古馬GIを勝った事が無いという事実
>>254
フィエールマンが菊花賞勝つまでディープ産駒は長距離G1勝てないと言うイチャモンを思い出したわ
カデナが出ムチ入れて何としてもコントレイルの前に行きそうw
データ的に3枠は勝率低いけど不利な理由って何?
単なる偶然?
3枠が死に枠化してるのは原因は分からんけど、両隣がポタジェ川田と先行示唆のトーセンスーリヤなのはマイナスだな。
1週前追い切りでも併せ馬に挟まれると走りが硬くなるのは相変わらずだし、消耗のリスク承知で2頭に合わせて出していくか、ポジションを1つ下げざるを得ない。
中団からのロンスパ得意なタイプでもないし、この舞台とは絶妙に合ってない気がする。
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
この記事へのコメント