日々コツコツとマネーについて考えるブログです。
毎日少しずつ増やしていけばいつかは億万長者!!!
そんな夢のような世界を現実にするため、
マネーに関するニュースをまとめていきます。


■□■□□

November 21, 2021 19:39

10 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:26:15.98 ID:J4vK9llU.net

何だドル/円200円くらいいったのかと思ったら114円って┐(´д`)┌





【最新】【オヌヌメ記事はこちら】

円安水準へと逆戻りし(右上グラフ青線)、はもはやローカル通貨でしかないという評価もされた。に対するこうした評価は、に対する先感を助長し、先述したキャリー取引を加速させた。しかし、2008年にかけて、金融危機が深刻化する中での独歩高が進行しており、過度の円安期待が歪んだものであったことを示唆している。
45キロバイト (4,365 語) - 2021年11月4日 (木) 18:15

ビジネス


(出典:You Tube)

このエントリーをはてなブックマークに追加

1 田杉山脈 ★ :2021/11/21(日) 00:16:38.47 ID:CAP_USER.net

この国の経済の衰退にともなって、長らく世界の基軸通貨のひとつだった円はついにその座から陥落しようとしている。だが見方を変えると、この危機をうまく使い資金を増やす、逆転の方法がある。

日本はもはや途上国?
円安が止まらない。10月に入り、為替相場は3年ぶりに1ドル=114円を突破し、その後も加速している。

日本は、新型コロナウイルス感染拡大による経済ダメージからの回復が遅かったうえに、原油など資源価格の上昇が重なった。それで円が売られている……新聞などでは、そうした説明がなされている。

だが、市場のプロたちの多くは、この円安に、もっと根深い日本の「病巣」を見出している。

「一言で言えば、日本の国力の弱体化が明確に表面化した結果が、今回の円安です。企業の稼ぐ力も衰え、賃金も上がらない。この30年間、日本は他の先進国に次々と追い抜かれ、いまや途上国の立場に陥落しようとしている」

こう語るのは、エコノミストの中原圭介氏だ。中原氏が言うように、日本人の給与は長らく横ばいの状況が続いてきた。

1991年の日本の平均賃金は約447万円だったのに対し、2020年は433万円。まったく上がっていないどころか、減少している。

日本人にとってはすっかり慣れきった状況だが、これは、他の先進国と比較してみると、きわめて異常な事態だ。

同じ30年で他のOECD加盟国における平均給与は、大きく上昇しているのだ。

たとえは、アメリカの平均賃金は過去30年で約2・5倍(約700万円)になった。ドイツは約2倍(約560万円)、韓国も約2倍(約430万円)まで膨らんでいる。

〈米国では、年収1400万円は「低所得?」〉。こう銘打った『安いニッポン』(中藤玲著、日経BP)という新書がベストセラーとなっている。

実際、アメリカの大卒1年目の平均年俸は約629万円と、日本の平均である約262万円の2倍を遥かに超える金額になっている。

給料が低ければ、モノを買う余裕は生まれず、物価も上がらない。結果、国内企業の収益は伸びず、昇給は止まったまま。まさに、「デフレスパイラル」だ。

イギリスの経済誌『エコノミスト』が毎年公表している「ビッグマック指数」は、日本の物価の安さを端的に示している。

これは、全世界で展開しているマクドナルドの看板商品「ビッグマック」の値段を比べることで、各国の物価格差の目安とするものだ。

今年、日本において390円で売られているビッグマックは、アメリカでは645円、イギリスでは522円、スウェーデンでは681円で売られている。

先進国だけでなく、タイ(429円)やブラジル(480円)といった新興国でも、日本より高く売られている。

コロナ前、世界各地から外国人観光客が押し寄せていたのも、日本の洗練された文化に憧れたというより、「あまり懐を痛めずに食事や買い物を楽しめる旅行先」として選ばれていただけかもしれない。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89451





15 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:28:51.07 ID:jYSAo8MJ.net

>>1
牛肉、小麦粉は


輸入品だという現実wwwwwwwwwwwww


2 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:20:03.28 ID:5HDUMMi8.net

国賊税制調査会
じゃぁ消費税増税だな(ミヤザワ)


3 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:23:32.76 ID:wrvu3SBw.net

発展途上などおこがましい衰退亡国だろ


4 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:23:42.05 ID:BbjKwxPY.net

じゃ、助ける側から助けられる側だな。


5 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:24:02.10 ID:EJtOFSsc.net

馬鹿かな?
日銀が円安政策辞めたら済む話


8 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:25:37.69 ID:wrvu3SBw.net

>>5
現実見ろな


6 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:24:20.77 ID:PU7S8z8a.net

ソース:ビッグマック指数
って舐めとんのか


7 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:25:18.29 ID:28grUFJV.net

1:企業内に民主主義は無い
2:低賃金固定で働かせ放題
3:無賃ボランティア動員労働による搾取

これって、共産圏の計画経済と同じですよね?


9 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:26:03.96 ID:Gql/79UB.net

それでいい。


10 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:26:15.98 ID:J4vK9llU.net

何だドル/円200円くらいいったのかと思ったら114円って┐(´д`)┌


11 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:26:23.57 ID:Ucvu7L0g.net

年収430万以上稼げない負け組貧困層はチョン以下のゴミ。負け組は日本国籍剥奪して強制収容所に


12 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:27:39.04 ID:BqgCTyf5.net

ゲンダイが報道メディアを名乗る位だしな


13 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:27:55.30 ID:pjypT4ac.net

まあ、簡単な話だ、いつのまにか国民の
気分が
楽して儲けたい

エッセンシャルワーカーなんてやりたくない

海外の人材を安くこきつかおう!

彼らの賃金が上がらない

経営者!彼らの働き分を物差しとしよう。
彼らより働かない日本人になんで高い給料払わなければいけないの?

今ココw


14 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:28:12.41 ID:Xh96P0MR.net

ビッグマックのグラム単位で比較しないと不公平だ


17 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:33:07.30 ID:2pU9Az1G.net

その円安で製造業は海外からおカネを引っ張ってきてるけど、
マスコミはケチつけるだけで何の役にも立ってない件


18 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:35:05.93 ID:nLVxIR23.net

中原さん
タイ、ブラジル好きな方へ移民どうぞ


19 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:37:37.82 ID:jVB+oEqv.net

ビッグマックはセットで考えるとタイの方がちょい安いはずだが
それ以上にマレーシアの方が安いけど
8年くらい前なら
キャンペーンではあったけど香港のビッグマックセットは200円台で激安だった


20 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:38:35.93 ID:nomvMr43.net

福利厚生・健保は世界一、この実数幸度が加味されてませんね。
部分的数字の羅列比較だけでは優劣付けられず。
日本は上見ながら文句言いますが世界最高の国でしょう。


25 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:40:50.69 ID:FTiHp2D7.net

>>20
社会保険の負担もこれから駄々上がりしていんやぞ
20代30代の皆さん俺の医療費は頼むぞ


21 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:38:37.29 ID:yglFZ7Cn.net

海外は給料上がった分、物価も上がってるってことだよね


28 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:42:35.93 ID:uVzp2r9B.net

>>21
だから日本に来たら安いと感じるわけなんだわ
観光客目当てのとこは日本人にとっては高いけど海外からの観光客にとってはそんなもんかむしろ安いんだよな
トッピングなしのラーメン1杯900円って日本人の感覚では高いよな
でも観光客から見たら安いんだよ


22 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:39:42.19 ID:gQ98YcJK.net

日銀は絶対利上げしないだろうから
これからどんどん円安になるな


23 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:39:44.72 ID:uVzp2r9B.net

今の日本はこのままではヤバいのは分かるんだけど、どうしたらいいんだろうかね
あと、個人ではどう対策したらいいんだ?


30 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:43:19.61 ID:gQ98YcJK.net

>>23
sp500に昨年4000万一括したら
増える増える
アメリカに金逃がせ


24 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:40:00.76 ID:pbfWAZ2M.net

外食は確かに安い


26 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:41:04.74 ID:f3TVx7U3.net

徹底的にロボ化した製造業のみ生き残る気がする


29 名刺は切らしておりまして :2021/11/21(日) 00:43:06.54 ID:AR9AZTe9.net

日本車を売りまくればいい






【最新】【オヌヌメ記事はこちら】

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(競馬)へ

この記事へのコメント

コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット


ページトップへ戻る