国民がそれ以上持ってればとりあえず大丈夫だろう?
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
国債が安全であるか、あるいは安全でないかということは、それを発行している国家の財政の状態などによる。格付け機関が各国の国債の評価・格付けを行っている。 国債は他の債券同様に発行された後でも市場で売買できるため、価格は常に変動する。国債価格とその裏返しとしての国債金利(長期金利)は世界情勢や、国債 29キロバイト (3,038 語) - 2021年11月9日 (火) 04:10 |
【Xserverドメイン】 格安ドメイン名取得サービス 『Xserverドメイン』 |
【見放題chライト】 7000本以上の動画を無料お試し |
2021年度補正予算の新規国債発行額が22.1兆円となることがブルームバーグが入手した最終草案で分かった。
同年度では新規国債発行額は65兆円を超え、過去最高だった前年度(108.6兆円)に次ぐ規模となる。
経済対策分31.6兆円を含む補正予算の一般会計は36兆円。国債のほか、税収見積もりを上方修正した6.4兆円、20年度予算の剰余金6.1兆円を歳入に計上した。
新型コロナウイルス対策で18.6兆円と昨年に引き続き歳出が膨らんだ。
新規国債の内訳は、赤字国債19.2兆円、建設国債2.8兆円だった。
補正予算は、コロナ禍からの回復を図る目的で政府が決定した経済対策の裏付けとなる。
経済対策は財政支出ベースで55.7兆円程度と過去最大規模で、政府は実質国内総生産(GDP)換算で5.6%程度の押し上げ効果を見込む。
普通国債残高は増加の一途をたどっており、21年度当初予算の段階で990兆円に上ると見込まれていた。
国際通貨基金(IMF)は、日本の債務残高の対国内総生産(GDP)比が新たな経済対策前の段階で21年に257%と、20年の254%からさらに上昇するとの見通しを示していた。
増加の一途をたどる国債残高
2021年11月25日 15:12
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-25/R344FFT0G1KX01
>>1
【中抜】政府、生活支援に36兆円計上 目玉は18歳以下への10万円給付(約2兆円) [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637939007/
>>1
大丈夫大丈夫資産も沢山あるから
>>1
むしろゴミ野党こそがお荷物かも
>>1
国民の銀行預金だけで1400兆円もあるんだぞ?
つまり銀行の負債は1400兆円(^^)
>>16
法人の現預金
そろそろ上級国民を見つけ出してガソリンぶっかけて皆殺しにしなければならないわね
はぁ?子供達の未来借金漬けにする気か安部わ!!
1000兆消して0って書け
それで終わり
何処へいった🙇消えた予算
野良猫「もう終わりだ、、」
額面1000兆円の紙幣を刷れば良い
これで負債が消失する
「30年間、日本は経済成長してない」
「30年間、日本人は貧乏になってる」
「今だけ、金だけ、自分だけの日本」
「衰退国で肉屋を支持してる豚たち」
「これから観光立国を目指す衰退国」
お前ら、よかったな!
失われた30年間をずっと更新できるじゃんw
借金1000兆円もある衰退国なんて素敵じゃんw
もう韓国人より貧乏になったから気楽だなww
国民がそれ以上持ってればとりあえず大丈夫だろう?
>>11
ストックだけ積み上がってフローが細くなってる
外国人はフローを見るから円安に振れていってストックもどんどん目減りしていく
1000丁円
企業の競争力は落ち続けている
少子高齢化人口減少
雇用流動化や規制緩和が進んでいないのが問題
借金2000兆になった頃合いでデノミする
ゆっくりしていってね
このうち国民に使われたのは100丁円。
gotoだの10万給付だの
無駄にバラ撒きまくってるからだぞ
馬鹿じゃねえのか
竹中平蔵「中抜きし放題やw」
本来インフレなるから実質国債費負担はどんどん軽くなるものだけど
あほジャップはデフレにしてるからな バカだろ
>>23
今はスタグフレーションだぞ
どこが緊縮なんだという話だな
2つマルを付けてちょっぴり大人さ!
実際は10兆だな。
半分の500兆円が安倍のお友達に還流してる
IMF送りのカスにマウントされてもな
よし財務省解体してGPIFの日本株全部売ろうぜ
余った金は全部ナスダック100を買う
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
この記事へのコメント