日々コツコツとマネーについて考えるブログです。
毎日少しずつ増やしていけばいつかは億万長者!!!
そんな夢のような世界を現実にするため、
マネーに関するニュースをまとめていきます。


■□■□□

December 14, 2021 10:39

7 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:28:49.55

日本流SDGsだぞ





【最新】【オヌヌメ記事はこちら】

中小企業庁長官、衆議院議員を務めた岸田文武は父。戦前戦後に衆議院議員を務めた岸田正記は祖父。参議院議員・経済産業大臣を務めた宮澤洋一は従兄弟。 広島県出身の通商産業省の官僚であった父・岸田文武のもとに東京都渋谷区で生まれる。親の教育方針もあり、文雄は東京で育てられた。岸田家は広島の一族であるため、一家は毎年夏に広島に文雄
110キロバイト (14,087 語) - 2021年12月12日 (日) 01:00


【Xserverドメイン】
格安ドメイン名取得サービス
『Xserverドメイン』
ニュース

【見放題chライト】
7000本以上の動画を無料お試し



(出典:You Tube)

このエントリーをはてなブックマークに追加

1 夜のけいちゃん ★ :2021/12/13(月) 22:26:48.81

12/13(月) 20:53


 岸田文雄首相が、18歳以下への特別給付金10万円について、年内に現金で一括給付する案を認めた。12月13日におこなわれた衆院予算委員会で、「10万円の現金を一括で給付する形も選択肢の一つに加えたい」と、新たな給付案を容認したかたちだ。

 10万円の給付をめぐる混迷について、政治ジャーナリストは次のように語る。

「岸田内閣は今回の給付金を『子ども・子育て支援』の一環としており、子育て関連のみに使用できるクーポン配布案を提示してきました。クーポンにすることで、給付金が貯蓄に回ってしまう懸念も払拭できます。

 しかし、この案には批判が相次ぎました。現金で給付する場合の事務費用が約280億円なのに対し、クーポン配布には、さらに967億円ものコストがかかってしまいます。この莫大な事務費用を踏まえ、早々に『全額現金給付』を宣言する自治体もありました。

 こうした批判を受け、5万円ぶんのポイントが付与されたIDカードでショッピングしてもらう『通販サイト案』も検討されました。ですが、この案ではサイト制作費などでさらに経費がかかるうえ、『お友達の企業ばかり儲かる』などの批判が相次ぎました」

 ニュースサイトのコメント欄や、ツイッターには、

《これだけお上の方針がコロコロ変わったら、地方行政機関の方が大変だ。その大変さを、岸田首相、考えてますか?》

《準備もあるだろうに今から今月中に一括で10万にする事できるのでしょうか?子供がいる世帯はクリスマス、お正月、冬休み、進級や受験、入学の準備金として色んな所でお金は使うだろうから経済は確かに回せるだろうけど…》

《18歳以下では「天下の愚策」に変わりない。「天下の愚策」の執行方法を『愚の骨頂』にしておいて、撤回することで「天下の愚策」から話題をそらしたんかな?》

 などの声が寄せられた。自治体に負担を押し付け、時間とカネばかりかかる現状に、多くの国民が呆れはてているのだ。

「それだけではありません。この日の予算委員会では、立憲民主党の小川淳也政調会長が、マイナンバーカード普及のために政府が組んだ予算約2兆円にも疑問を投げかけました。

 登録で5000円、保険証の登録で7500円、口座の登録で7500円を配る仕組みですが、これを『天下の愚策としか言いようがない』と批判したのです。10万円給付、マイナカード普及という2つのバラマキ政策に、SNSには『天下の愚策』という言葉が大量に投稿されています」(前出・政治ジャーナリスト)

 国民の声を聞くと宣言した岸田首相だが、本当に聞く気があるのか、もはや疑問符しかない状況だ。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/6c6e47dd96a14e35c7d04d60cad7e8d4b63210fb





9 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:29:05.39

>>1
自民党と霞が関がグルで国民の財産収奪するんだよw
それでも自民党勝たせる知恵遅れ国民ww


28 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:32:42.55

>>1
優柔不断なのは宏池会総理の伝統。

いろんな意見を聞きているうちに
最悪なものにシフトして行く。
無能の極みw


3 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:27:33.33

これが新しい資本主義だ


4 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:28:25.57

ラジコンが悪いんじゃない
ラジコンを操縦してるやつらがバカなんだよ


5 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:28:31.02

バラ撒いてるのが岸田の金ならただのアホで済むが
バラ撒いてるのが俺らの金というのが問題だ


6 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:28:46.42

マイナンバーカードにデビットカード機能付ければいいんだよ
VISA 排除な


7 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:28:49.55

日本流SDGsだぞ


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:28:59.65

バーカ


10 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:29:34.77

金があっても維持費でなくなりそう


11 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:29:45.43

こいつばらまきしかしてないな


12 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:30:10.94

誰だよこいつ総理にしたの


21 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:31:12.02

>>12

かと言ってガンじゃくれアトピーって訳にはいかないだろ。


27 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:32:35.11

>>12
> 誰だよこいつ総理にしたの

安倍ちゃんミスったね


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:30:16.89

結局、なんだかんだと言いながらも
維新は事務費を逆手にとって上手く公明のアシストをした訳。
公明にとっては別にクーポンだろうがなんだろうがどっちに転んでも問題無い。

つまりは、貯蓄に回ろうがなんだろうが
18歳未満の親たちが参院選で票を投じてくれればそれで良い。

全国民10万給付では彼らにとってまったく票に繋がらないのだよ。


20 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:31:11.79

>>14
大学生が有権者様だってこと忘れてるな


26 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:32:15.21

>>14
その他全員敵にしたけどな


15 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:30:19.46

金をほとんど配らずに、自助を求める総理のほうがお望みなら、
すぐにでもそうするけど?
財務省を説得して金を出させるのにどれだけ苦労すると思っているの?
国民にバラ撒くぐらいなら、キックバック付きの公共事業をやりたいのが
本音なのだがw


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:30:20.19

経済が最も音痴大暴落無能岸田。

馬鹿の見本が気取ってるアホ臭さ。


17 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:30:52.31

臨機応変でいいんじゃないか?


18 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:31:04.59

いやいまやるべきなのはバラまいてマネタリーストック増やすことだろ
1000兆円ばらまけや🥺


19 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:31:11.71

とっととマイナカード普及させれば今後無駄な予算減らせるだろ
早くやれや


22 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:31:45.41

これは公明党が一番悪いけどな


23 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:31:45.88

967億円の投資価値があるかだろう
中抜きやめてクーポンシステム作ってこの先も活かせれば貯蓄されるより全然いいだろ
俺は現金のほうがネーチャンと遊べるから嬉しいけどな


24 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:31:50.29

還元だろ
そもそも徴収するところ間違ってただろ


25 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:32:13.10

金出せば貧困層が票入れてくれるし
貧困層の拡大もそれが狙いだろうな


30 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/13(月) 22:32:57.36

世襲政治の末路






【最新】【オヌヌメ記事はこちら】

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(競馬)へ

この記事へのコメント

コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット


ページトップへ戻る