どんだけ青葉賞愛してんだよこの人www
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
青葉賞(あおばしょう)は、日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(GII)である。競馬番組表での名称は「テレビ東京杯 青葉賞(テレビとうきょうはい あおばしょう)」と表記される。 競走名の「青葉」は、青々と生い茂った木の葉のこと。 寄贈賞を提供するテレビ東京は、東京都港区六本木に本社を置く放送局。 24キロバイト (1,813 語) - 2021年11月22日 (月) 18:59 |
『Xserverドメイン』格安ドメイン名取得サービス【Xserverドメイン】 |
伝説の大川慶次郎予想情報 →無料1点公開← |
-多くの馬を世に送り出してきた。
「それぞれに思い出があり、素晴らしい馬ばかり。しかし、大成させられなかった馬が何頭もいました。
今でも後悔はありますし、思い出すこともあります。うまくいったことよりも、失敗したなと思うことの方が多かったです」
-思い出のレースは。
「89年青葉賞でロンドンボーイ(2着)がダービーの権利を獲りました。これでダービーに行ける-。その瞬間、すごくうれしかったことは今でも思い出します。
あと、ダービーで言うならシンボリクリスエス。青葉賞を勝たせてもらったけど、馬が引き揚げてきた時、騎乗した武(豊)君に“先生、この馬、秋には良くなりますよ”と言われてしまってね。
私としてはダービーを勝つつもりだったから、何で秋なんだよと思ったけど、結果は武君騎乗のタニノギムレットにやられてしまった。
その時、ダービーは大変なレースだなと思ったし、今でも思ってます。それだけに、レイデオロで勝った時(17年)は本当にうれしかったです」
https://news.sp.netkeiba.com/?pid=news_view&no=200040
一勝より一生
ダービーより青葉賞
ほんと武って空気読めないな
わが社なら速攻切られてるわ
ボリさんとヤマノブリザードとあと何かの3頭だししてたよな
普通はプリンシパルと京都新聞に分けるのに青葉愛が異常だよ
どんだけ青葉賞愛してんだよこの人www
でも肝心のダービー初制覇は青葉賞を経由してない馬だったという皮肉
青葉賞マニア
いまやシンボリクリスエスの血が
繁栄しそうなんだから面白いもんだわね
カズオって失敗種牡馬多くてトレーナーとして本当に優秀だったんだなって
>>9
これはあるな
え、クリスタルカップじゃなくて?
>>10
それは藤枝
翌年のカレンダーが届くと真っ先に青葉賞の日に◎を付けてたらしいからな
和雄にとってのダービー青葉賞
レース名改称待ったなしだな
先生、秋になったら走りますよ
秋かよ!?
クリスタルカップとかエプソムカップじゃないのか
テレビ東京の社杯なんだよな
ぜひウイニング競馬の次のMCに起用してもらいたい
青葉賞といえばボリクリ、ロブロイ、ペルーサ
全部藤沢や
藤沢調教師ほどの人もダービー勝てないで引退か〜
と普通に思ってしまったw
それほど青葉→ダービーにこだわってるイメージだわw
別路線からダービー勝った馬は忘れるw
青葉賞のペルーサ凄かったの今でも覚えてるわ
俺の中で青葉賞×藤沢はペルーサだわ
例年クラスのダービー馬相手なら勝てただろうけどタニノギムレットじゃな
相手が悪かった
ダービーのポリクリ誰か乗ってたんだよと思いきや
岡部幸雄だったんだな
わいも歳を取ったわ
クリスエスの2度の有馬記念は、どちらも直線でのキレと瞬発力が恐ろしかった
神戸新聞杯の調教はド肝抜かれたな
なんでそんな青葉賞好きなんだよw
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
この記事へのコメント