賞金がドバイの方が倍以上高いからな
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
大阪杯(おおさかはい)は、日本中央競馬会(JRA)が阪神競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(GI)である。 正賞は日本馬主協会連合会会長賞。 本競走は、春の中距離路線の最強馬決定戦となっている。 1957年に5歳(現4歳)以上の馬による重賞競走「大阪盃競走」として創設された。競走名は1964年に「 28キロバイト (1,898 語) - 2022年2月28日 (月) 15:41 |
『Xserverドメイン』格安ドメイン名取得サービス【Xserverドメイン】 |
伝説の大川慶次郎予想情報 →無料1点公開← |
【中山記念】パンサラッサ 2馬身半差大逃げV 矢作師「ドバイも考えたい」
https://news.sp.netkeiba.com/?pid=news_view&no=200275
遠征先のサウジアラビアで戦況を見つめた矢作師も「福島と同じく強い内容。この馬場で、この時計で勝てたのはうれしいね」と喜んだ。
次は再びG1舞台が視野に。優先出走権を得た大阪杯はもちろん、「招待待ちだが、ドバイ(ターフ)も考えたい」と指揮官。国内外で活躍を続ける“世界の矢作”が、この日も競馬ファンに強い印象を残した。
大阪杯を盛り上げろよ
JRAどうすんのこれ
ラキ珍で1回強いレースをしただけですぐ海外を見据えるの止めろや
たまたま馬場と2番手集団が襲ってくるタイミングで恵まれただけだろ
賞金がドバイの方が倍以上高いからな
>>5
今年から大阪杯は2億だから円安が進まない限り、倍以上にはならない
https://www.jairs.jp/sp/contents/regist/2022/0111_1.htm
>>18
やっす
せめて3億にしろよ
大阪杯の賞金を5億ぐらいにしないとドバイへの流出は止まらないだろう
矢作だから選ばれればドバイ行きそうだな
まあ大阪杯なんてG2だしどうでもいいってことよ
広尾の馬が行ける機会ないから招待されたら行きたいわな
流石現実派
一円でも収入増える途探さないとな
矢作「大阪杯がドバイぐらい金出してくれたら考えるよ」
早枯れF4忖度
大阪杯に出てほしい
使い分けでF4の相手がいない
ノーザン馬ってアーモンドアイも含めてノーザンの強者と戦わないから
最強馬には上げれない
ノーザンの強い馬と戦うとコロッと負けるしね。
使い分けの弊害でf4を倒せる可能性ある馬が海外に行ちゃう。
ドバイは1着賞金4億円ぐらい
G1かどうかすら怪しくなってきた大阪杯
ノーザンに忖度してるな
日本の方が可能性ないってことだ
しかも賞金安い
コーナーで稼ぐタイプだからワンターン絶望的に合わなそう
大人しく大阪杯にしてレースを面白くしてくれ
遠征のほうが遠足気分で馬が調子いいらしいから
あえて近場の大阪杯よりドバイ選んだのか
名称がG1ぽくないG1の一つ大阪杯
ダーレーの馬だし忖度してくれるだろって思ったら違う馬主だった
勝負服似すぎだろ
エフフォーリアはなんでドバイ行かないの?日本で雑魚狩りしてるような馬じゃないだろ
>>26
爪の不安があるから
(株)矢作観光
もう大阪杯はGⅡに戻せよ
これ見るとあえて遠征する説あるだろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/63aca91be9c0f9f1eedef2c528b4992e7a867076
「自分が出張にいくことは準備の様子からわかるようで、そういう時は決まって機嫌がいいんだ」
と、担当の池田厩務員。
「馬運車に乗るときもホント機嫌がよくて足取りも軽い。出張先にいっても、カイバをペロリと平らげる。ホントあっているんだね」
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
この記事へのコメント