凱旋門て逃げ馬が勝ってるイメージないけどな
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
『優駿』2020年10月号 通巻922号 99頁 エトワール凱旋門 - 本競走の名称の由来となる建築物 ダービーステークス - 凱旋門賞と並ぶ欧州芝レース最大の競走の1つ。 キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス - 凱旋門賞と並ぶ欧州芝レース最大の競走の1つ。 ブリーダーズカップ・ターフ 132キロバイト (17,477 語) - 2022年1月22日 (土) 01:15 |
『Xserverドメイン』格安ドメイン名取得サービス【Xserverドメイン】 |
伝説の大川慶次郎予想情報 →無料1点公開← |
矢作調教師「凱旋門賞勝つには逃げ切るしかない」
矢作芳人調教師「自分の戦略としては逃げ馬を連れて行きたい。逃げ切る予定で行きます。とにかくフランスはペースが遅いんですよね。日本の馬がそのペースに合わせてしまうんですよ。それでは勝てない。日本の馬は日本の競馬をすればいいと思ってます。なんとか凱旋門賞に合う馬というのを常に頭に置いて、やはり勝つのは逃げ切りだなと。凱旋門賞を勝ったら死んでもいいというか死んじゃうかもしれないですね(笑)」
※BSイレブン競馬中継より
https://ameblo.jp/gurigurikun1/entry-12727974511.html
そんな甘くはない
ダート馬を連れて行った方が勝てるとか言ってる人いたな
なに
その発想はなかった
凱旋門て逃げ馬が勝ってるイメージないけどな
あの距離逃げるの大変そう
タップダンスシチー
3歳牝馬の逃げ馬がベスト
BCディスタフより凱旋門の方が価値がありますか
まあ当たり前なんだが
日本の競馬をした結果3バカが生まれたわけだが
矢作ならやってくれそうな気もする
じゃあ逃げ馬送りこんでさっさと勝ってくれや
あのコース逃げるには相当強い逃げ馬じゃないと厳しいな
大抵の日本馬は逃げ切るどころか直線前でバテバテだしな
>>16
これだよなぁ
スローペースでも余力残ってない
しかしあの重い馬場のあの距離で逃げ切れるような馬なんかレース出る前にとっくに故障して終わってそう
逃げるなら武豊に任せるべき
あの体内時計の正確さは凄い武器になる
エルコンパターン狙いか
まあ向こうのスタイルに合わせると芝適性を別にしても馬群入れたら揉まれてガシガシ削られるし揉まれない様に外回したら距離損大きくなるし慣れてない日本馬には不利な展開にしかならないからな
運良く揉まれず道中運べれば良いんだけどそれは中々ね
まあ逃げたエルコンが惜しい競馬したからな
オルフェーヴルは逃げてたら勝ててかもね
パンサラッサ連れてったりするのかしら
その卑怯な戦法じゃく勝つなら堂々とした正攻法な競馬をしてほしい
だからキタサンブラック行けばよかったのに
ノーザンのクラブだとゴチャゴチャ煩いから個人オーナーから出すしかないのが難しい
パンサラッサには距離長いしステイフーリッシュ連れていく気か
オルフェーヴル産駒でお願いします
グラス系のパワーなら対応可能ではないか?
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
この記事へのコメント