飲食店優遇はさっさとやめたほうがいい
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
まん防」「マンボウ」などと略されて記事に記載されることもあった。この略称は内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室や厚生労働省など政府内で同年1月頃に略称を検討した結果、「まん防」となったとされる。検討当初では、「まん重(まん 216キロバイト (24,416 語) - 2022年3月11日 (金) 06:28 |
【Xserverドメイン】 格安ドメイン名取得サービス 『Xserverドメイン』 |
【見放題chライト】 7000本以上の動画を無料お試し |
東京都の「協力金」受け付け先送り…飲食店困惑「早く支給を」 まん防再延長で「一括申請」あだに
新型コロナウイルス対策で時短営業に応じた飲食店に支払われる協力金で、東京都がまん延防止等重点措置の再延長に伴い、1度目の延長期間に当たる2月14日~今月6日分の申請受け付けを先送りしている。再延長期間(7~21日)分との一括申請にしたためで、都は店側の手続きの負担を減らせると説明。だが、苦境の飲食店や業界団体からは「必要なのは速やかな支給だ」と困惑の声が上がる。(坂田奈央)
「6日までの区切りで、すぐ申請できると思っていたのに」。東京都千代田区の飲食店の男性店主(70)は嘆く。重点措置が適用された1月からは、夜の営業を止めランチ営業のみにしており、経営は苦しい。小まめな協力金の申請で対応するつもりだったが、その計画は狂った。
今回の重点措置は1月21日からで2度延長された。東京都は当初の期限だった2月13日分までの協力金では、翌14日から申請を受け付けていた。だが、今月21日まで重点措置の再延長が決まると、1度目の延長分の申請を再延長分との一括申請に変更。延長分の申請開始は2週間程度、先送りされた形だ。
一括申請にした理由について、都の担当者は「申請を分けて手続きの手間をかけるより、1回で受け付けて36日間全体の協力金を早く渡した方が事業者の利益になると考えた」と説明。手続きの回数が少ない方が、審査側の負担も少なくなるという。一方、埼玉、千葉、神奈川の各県はいずれも一括申請ではなく、1度目の延長分の受け付けを始めている。
都の対応に対し、日本フードサービス協会(東京)の石井滋常務理事は「いただける分から速やかに支給してほしい」と指摘。「従業員を抱える小規模店は特に厳しく、銀行から融資を受けづらくなっているところもある」ためだ。
一括申請への変更には、別の不満も出ている。都は1月から、1日当たり上限20万円の協力金の額に差をつけることで、酒類提供の有無や閉店時間を店側が選べる仕組みを導入。ところが、一括申請では、1度目の延長期間に酒類の提供を止めていた飲食店が再延長期間から販売すると、1度目の延長期間の分の協力金まで減額されることになった。
インターネットの会員制交流サイト(SNS)でも、飲食店関係者から「(一括申請への変更は)後出しじゃんけんだ」と批判の声が上がる。
東京新聞 2022年3月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/165577?rct=t_news
>>1
もう転職支援の方向に切り替えろよ
コロナ禍でも勝ち組の、人手が必要な業種に人材を回せ
帝愛
ま~ん防
完全にシャブ中
もうさ、普通に営業しちゃえよ
早く金くれよ
パチンコ行けねーだろ?
大手チェーンの鳥貴族まで協力金で黒字化したんだよな…
コロナのダメージで倒れそうな企業が多い中、何で飲食業界ばかり救うの?
個人事業主の飲食店は害悪
せっかくアウディ買おうと思ってたのに
流石に飲食店ばかり不公平だろ
飲食店優遇はさっさとやめたほうがいい
意味の無いマンボウまだやってんだ
手抜きにも程があるだろ
大阪の飲食店のオバはんは、去年1年で1500万円を手にして小躍りしていたぞ
上手いよな、裏目に進める技術が
夫婦で自宅の1階で営業してるような店はうまうまだよな
飲み屋、さんざん儲けたろ
いい加減にしとけ
飲食店だけ甘えているんじゃねいよ
低所得の日本国民荷一律配れよ
いやあ、経営厳しいんですよ
早くお金ちょーだい
もうやらんでいーよ
元から出入り激しい業界なんだから
ただの風邪で税金をバラまく馬鹿な人類
これもまた○通とか中抜きなのか
協力金とかまだやってんの?コロナ禍に合わせられないなら潰れたらいいやん
#協力金バブル
もいいかげんにしろ
前回の協力金で家買ったのに
ローン払えないだろうが
この施策だけは本当に失敗だった
医療従事者への金銭的な手当てに使ったほうがよかった
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
この記事へのコメント