これでジャックが11番枠に入ったらかっこいい
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
大阪杯(おおさかはい)は、日本中央競馬会(JRA)が阪神競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(GI)である。 正賞は日本馬主協会連合会会長賞。 本競走は、春の中距離路線の最強馬決定戦となっている。 1957年に5歳(現4歳)以上の馬による重賞競走「大阪盃競走」として創設された。競走名は1964年に「 28キロバイト (1,898 語) - 2022年3月11日 (金) 22:20 |
『Xserverドメイン』格安ドメイン名取得サービス【Xserverドメイン】 |
伝説の大川慶次郎予想情報 →無料1点公開← |
競馬ファンに衝撃的な走りを見せつけたジャックドールが、次に見据えるのはG1の大舞台。
「中2週になるけど、次は大阪杯と決めていましたから」と指揮官。
破竹の5連勝と勢い止まらぬ超新星が、王者エフフォーリアに敢然と挑戦状をたたきつけた。
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=200791
これは朗報
モーリス基地はジャックドールが負けたらどうするの?今まで散々煽った落とし前はつけるんだよね?
故障だけはすんなよ
大阪杯の頃にはそこそこ渋り始めてるだろうからそこでこそだろうな
お、出るんか!!これは楽しみ
どちらも人気吸ってぶっ飛んでくれな大波乱期待してる
本命馬の立場からすればパンサラッサのほうがいたら嫌だったろうな
ジャックなら大逃げはないから
エピファネイアは早枯れってここの板の人が言ってたし切っていいのかな
これでジャックが11番枠に入ったらかっこいい
母父ディープインパクトのアリストテレスが4歳でGⅠ0勝だから
エフフォーリアも早枯れにしたんだろうけど
母父ハーツクライのエフフォーリアは早枯れなんてしないから
天皇賞秋でコントレイルとグレンアレグリアを倒し
有馬記念でディープボンドとクロノジェンシス倒したように
ジャックドールも叩くさ。秋天や有馬よりライバルが小物で物足りない
大阪杯は疲労で厳しいやろ
休んで宝塚なら楽勝だろうけど
宝塚記念でF4のライバルはドバイシーマを勝つであろうシャフリヤールだけ
ジャックドールなんてシャフリヤールから比べれば弱すぎて論外
>>13
シャフリヤールは府中じゃないと話にならんよ。
阪神で走るわきゃない
シーマ勝てなかったら種牡馬になれなさそう
去年の大阪杯はウマウマやったな
レイパパレが出てきたら本番は
昨日みたいに譲らないかもな
キャロットの矢が2発飛んできても振り切れるかな
>>17
レイパパレは放牧らしいから恐らくヴィクトリアマイル
阪神だしボロ出そう
待ってろエフフォーリア!が早くも実現かw
エピファネイア 4歳 勝率7.2% 単勝回50.9円
馬券買ったらほとんど負ける、怪物エフフォーリアだけは例外なのかどうか
エフフォーリア一強時代に遅れてきた大器が殴り込みをかけてきたな
エフフォーリアは初めての遠征
ジャックドールは未勝利を勝った舞台
これオッズ真っ二つになりそうだな
>>22
さすがに真っ二つにはならない
エフフォーリア1倍台、ジャックドール2倍台だな
この2頭の馬連は2.3倍ってとこ
>>28
グラスペの宝塚でさえ馬連220円だったんだから
もっと付くんじゃね
エピファ産駒 去年まで
2歳(3世代)11.1%→3歳(2世代)*8.3%→4歳(1世代)*6.8% 全体
2歳(3世代)13.9%→3歳(2世代)11.5%→4歳(1世代)14.3% 母父キンカメ
2歳(3世代)10.7%→3歳(2世代)*7.9%→4歳(1世代)*4.7% 母父キンカメ以外
母父がサンデー系なら早熟早枯れになるこれはもうはっきりしてる
てかジャックドール左ばっかやけどなんで露骨に右避けてきたの?9馬身圧勝だったのに
キンカメって母父も優秀だよな
日高っていうのが良いねぇ
昨日は
典型的な先行有利馬場
モーリス産駒得意の中京
次は荒れに荒れてる阪神の馬場
人気になって飛ぶパターン
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
この記事へのコメント