>>3
ケロッグ
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
エフフォーリア(欧字名:Efforia、2018年3月10日 - )は、日本の競走馬。主な勝ち鞍は2021年の皐月賞、天皇賞(秋)、有馬記念。2021年のJRA賞年度代表馬、最優秀3歳牡馬である。 父・エピファネイアは2013年の菊花賞、2014年のジャパンカップを制し、2015年に種牡馬入りした 77キロバイト (10,026 語) - 2022年4月4日 (月) 12:03 |
『Xserverドメイン』格安ドメイン名取得サービス【Xserverドメイン】 |
伝説の大川慶次郎予想情報 →無料1点公開← |
大阪杯の結果を受けて昨年の天皇賞がフロックだったということがお分かり頂けただろう
コントレイルが本来の走りを見せれば圧勝していたのは間違いない
アーモンドアイのときもそうだがあの程度で年度代表馬とは片腹痛い
やはり日本競馬史上最強馬はコントレイルである
>>1
おじいちゃん、ごはんさっき食べたでしょ!
>>1
お前アーモンドアイアンチのゴミクズじゃねえか(笑)いい加減死んだらどうだ
>>1
終わったのはお前の人生と毛根だよ
天皇賞がフロッグならそれ以前のレースは?
>>3
フロックというかただの早熟だったのかもしれんな
それと天皇賞のコントレイルは明らかに本来の走りではなかった
いずれにせよ終わった馬のことなどどうでもいいのである
>>7
はい、論理的な説明でさえ出来なくて逃げたね
>>3
ケロッグ
ちなみに馬券の方は適当にディープインパクト産駒丼で見事的中した
やはり勝つのはディープインパクトである
競馬における生き字引の方が言うのなら間違いないですね
マルゼンスキーは強かった?
競馬暦50年さん
>>9
確かに強かったが3歳時の衝撃度でいえばダノンプレミアムの方が間違いなく上だろう
所詮昔の馬である
>>17
お前の人生が終わればいいのに(笑)
ちなみに俺はエフフォーリアよりシャフリヤールの方が強いと昨年から言い続けてきた
シャフリヤールに勝ったコントレイルこそ年度代表馬にふさわしいとな
>>11
ダノンプレミアムみたいなカスをアホみたいに持ち上げてたゴミクズ野郎wwwwww
あれっ昨年度の年度代表馬はコントレイルでしたっけ?
競馬歴50年の方が力説してましたが…
はいはい
誰もお前みたいなアホの与太話まともに聞いてねぇからw
勝手に一人で盛り上がってろ老害
でも宝塚出てきたら無条件で買い目に入れるけどね
何歳の設定だよこれ
相変わらずつまらんなお前
そろそろマシなネタ考えてこい
これからシャフリヤールの時代が来ると断言する
やはり父エピファネイアでは底が知れているな
ボケてそう
すまんが風呂に入らねばならん
後で来るから保守たのむ
>>24
ヒートショック祈願
なんてこった
復活のフラグが立ってしまった
テイエムオペラオーを再評価するべき
どうせコントレイルみたいに天皇賞とかジャパンカップで復活したら手のひら返しするんだろうな
イッチは70代
こいつ久々だな
えっとマイルCSはサリオスが勝つんだっけ?
たった50年とか若造がナマ言ってんじゃねぇぞ
こっちは現地でハクチカラのダービーを見たし
つーか恐らく次のレースが10月になるというのがつまらないよね
宝塚出るわけないし秋天ぶっつけでしょ
去年のコントレイルなんかもそうだったけど
勝ち負け以前の話としてレースに出てこないとそれこそお話にならない
競馬そのものが盛り下がるよ
ぶっちゃけコントレイルってまだまだ走れたよね?
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
この記事へのコメント