日々コツコツとマネーについて考えるブログです。
毎日少しずつ増やしていけばいつかは億万長者!!!
そんな夢のような世界を現実にするため、
マネーに関するニュースをまとめていきます。


■□■□□

April 23, 2022 17:39

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:54:42.96

黙れ


【最新】【オヌヌメ記事はこちら】

ガソリン(瓦斯倫、イギリス英語: petrol、アメリカ英語: gasoline)とは、石油製品の一種で、沸点が摂氏30度から220度の範囲にある石油製品(および中間製品)の総称。この名称は、「gas(ガス)」とアルコールやフェノール類の接尾辞である ol と不飽和炭化水素の接尾辞である ine に由来する。
38キロバイト (4,512 語) - 2022年4月15日 (金) 04:55


【Xserverドメイン】
格安ドメイン名取得サービス
『Xserverドメイン』
ニュース

【見放題chライト】
7000本以上の動画を無料お試し

(出典:You Tube)
このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ボラえもん ★ :2022/04/23(土) 13:54:06.87

ニュージーランド アーダーン首相との朝食会に出席しました。
NEW!2022-04-22 14:43:04

こんにちは。小泉進次郎です。

今朝はニュージーランドのアーダーン首相と朝食。
久しぶりに再会してお互いの子どもの成長を写真や動画を見せ合い、有意義な政策の意見交換もできました。

ニュージーランドのアーダーン首相とは、2018年9月に初めてニュージーランドでお会いしました(首相招聘プログラムでお招き頂きました。)。
翌年の2019年9月には来日中の首相と環境大臣として面会し、直後にニューヨークでも再会しました。
更に12月にはスペインのマドリードで開催されたCOP25で再会し、今日はそれ以来です。

政策の意見交換で特に印象的だったのは、カーボンニュートラルと自動車政策についてでした。

日本とは違い、ニュージーランドは自動車メーカーがありません。つまり、日本を含めた海外メーカーから自動車を買います(中古車も)。

カーボンニュートラルで自動車業界は100年に1度の大変革期を迎え、
3年後にはノルウェーががガソリン車の販売禁止をする中で、日本も2035年以降は新車販売は100%電動車になる予定です。

ニュージーランドも国内に流通する自動車を電動車に転換していく上で、課題は十分な電動車を確保することだそうです。
日本は世界でも代表的な自動車製造大国ですが、電動車の取り組みは遅れています。
この日本の遅れは、ニュージーランドをはじめとする自動車輸入国の交通分野の脱炭素を遅らせることにも繋がるだけでなく、
他国の電動車が日本車よりも先に海外のマーケットを獲ってしまうことになりかねないことを意味します。

繰り返しますが、日本の電動車の普及の遅れは、日本の国内問題にとどまらず、
世界の脱炭素の流れにブレーキをかけ、日本の産業競争力の低下、海外マーケットを失うことを意味します。

ニュージーランドのアーダーン首相から、自動車輸入国の立場からの見方を披露して頂き、改めて日本が脱炭素を加速させる必要性を痛感しました。

日本では、原油価格の高騰に伴うガソリン価格の上昇対策に補助金でガソリン価格を下げることが中心になっていますが、
短期的には合理的だとしても、中長期で考えれば、今こそガソリン依存度を下げる経済社会への移行を加速させるための電動車普及策を大胆な投資で強化すべきです。

アーダーン首相とはまた再会できる日を楽しみにしています。朝7時過ぎからという早朝の意見交換は、早起きの甲斐がある素晴らしい時間でした。
https://ameblo.jp/koizumi-shinjiro/entry-12738812106.htm





7 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:55:20.62

>>1
タイムラグあると思うけど電気も高騰しないか?


15 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:56:19.08

>>1
本当に視野が狭くて考えが浅い。


2 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:54:25.96

ハバナ症候群

米政府 電磁波攻撃はあります
CNN 思考盗聴はあります (米軍特許 ボイストゥスカル)

ワイ将 国が今まで隠蔽していたことに震える

スパイ衛星から思考盗聴していた時代だった


3 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:54:42.96

黙れ


4 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:54:59.65

PHEV

EV

移行期無視かよ


9 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:55:58.51

>>4
ドイツはもうPHEVへの補助金は打ち切った


5 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:55:06.77

進次郎は何のEVに乗っているの?


16 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:56:21.57

>>5
禿同


29 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:57:09.64

>>5
もちろん御三家の大排気量モデルですよ


6 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:55:21.81

こんなバカに投票する横須賀市民はアホ。


19 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:56:27.74

>>6
だって進次郎と共産党候補しか立候補してないし


8 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:55:28.22

電気代も高騰しとるやろ


10 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:56:00.65

EVだと中国で生産できるから国内労働者は失業するんだわ


23 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:56:50.73

>>10
 o    ∧∧
  \./支  \   ここ重要アル~♪
    .(`ハ´ * )
     (  (7
     


11 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:56:03.59

こいつなにいってるの?バカなの?電気代も高騰してるんだよ


12 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:56:09.73

電気が安く円滑に充電できなきゃ意味ないよ
電気は下がってんの?


14 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:56:16.60

円高でおk


17 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:56:22.04

あいかわらずわけがわからない


18 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:56:26.35

電気は湧いて出てくるとでも思ってんのかね


24 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:56:52.52

>>18
だから必死で太陽光押してるよ


20 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:56:28.78

発電するのに石炭、石油、LNGを大量に消費している事実は無視ですか


21 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:56:35.98

電力はどこで?


25 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:56:54.70

セクシーは黙っとけよ


26 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:56:54.91

しゃっ!小泉・小池のコイコイ政治や!
止まってたら置いてかれるで!まわせ!!


27 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:57:03.53

レジ袋に謝罪しろよ


28 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:57:08.80

グレタにヒゲ生やしたやつ


30 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/23(土) 13:57:12.69

どこから電気が出てくるのか
いっそ車の屋根にもソーラーつけた方がいいんじゃないか




【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(競馬)へ

この記事へのコメント

コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット


ページトップへ戻る