タイホはバシシューに潰される
一年に行われる3競走を全て優勝した馬に褒賞金が贈られる。 正式名称は「天皇賞」であるが、JRAでは天皇賞(秋)の距離が短縮された1984年(昭和59年)から「天皇賞(春)」と表記している。 正賞は天皇賞、日本馬主協会連合会会長賞。 用語の解説 競走条件 - 当該競走に出走できる馬の条件(クラス分け 50キロバイト (4,042 語) - 2022年4月25日 (月) 13:53 |
『Xserverドメイン』格安ドメイン名取得サービス【Xserverドメイン】 |
伝説の大川慶次郎予想情報 →無料1点公開← |
もはやタイトルホルダーを差し置いて大逃げでもしないと無理だな
アリストテレスやボッケリーニが春天にこなかったのが残念
KAZUは沈むよ
>>29
1枠ならフラグ立つわ
kazu 1沈没
(´・_・`)
マイルや中距離ならペース1つで強い馬が崩れることあるけど
和田や和夫がほぼ間違いなく前有利になる春天で後方待機とかするようには思えないからな
>>30
するように思えないことをするからいつまで経っても一流になれないんだぞ
馬質的には逮捕かなと思うが前走の乗り方がいまいちだったのがなぁ
武史いないんだな
それだけ勝てる馬が限られてるってことだろうな
タイホはバシシューに潰される
そういえばG1の度にスレ立ててた競馬歴40年の人って今年に入ってから見ないような
マカオンが5位に来る
1億光年も考えていたらレース終わっちゃうじゃん
割って入る馬はいるだろうけど
頭を取る馬はいない印象だな
天皇賞春
過去10年
単勝1倍台 3頭すべて馬券外(ニヤリ
G1勝ちがないディープボが
勝てるとすればココ以外に
ないから意地でも勝ちにくるだろ
>>44
意地で勝ちにきても勝てないから未だGI未勝利なんだぞ
>>48
対戦相手を見ても今回が
G1取る最大のチャンスって
意味だったんだけど
上手く伝えられなくてごめんね
>>71
今回がチャンス、今回がチャンスなんて馬は永遠に勝てないんだぞ
メジロブライトとシルクジャスティス
無駄な一億光年だったな
大阪杯でジャックドールとエフフォーリアに割って入る馬がいると思ってた奴どれだけいる?
それもポタジェがだよ?
そして割って入ったどころか何頭にも越された
ここでディープボンドとタイトルホルダーの両方が消えても驚かん
>>49
追い切りとかみたらポタージュだわ
>>49
いっつも無駄に穴馬抑えてそうw
>>61
脳みそ足りなそう
>>68
いっつも無駄に穴馬抑えて点数絞れてなさそうw
>>69
喩えが馬鹿すぎるw
まぁ、昨年の2着馬と近年菊花賞馬が天春で異様に強い事を考えてもさすがに大阪杯のようにはならないだろうが、片方が飛ぶ事は十分考えられる
両方が1着2着は無いだろうな
阪神3200は上がりが掛かるタフなコース
有馬記念みたいにスタミナとしぶとさが要求される
去年は有馬記念3着に来たこともあるワールドプレミアがいた
今年はそんな強敵はいないし、有馬記念2着のディープボンドで良いだろ
まー、来たら来たで話は進むし、来なかったら来なかったで話は進む
俺は2頭プラス全で行くわ
二強は荒れる、三強は固い
タイトルって別に長距離強いわけじゃねえよな
マルカシェンクとアエローザの超絶ド鉄板2強ですら4・5着だったからな
あれで100万失ってからずっと2強不審だわ
タイトルホルダーを、過剰評価しすぎ
こんな軽い馬は来ないよ、京都ならわかるが
ノリ直線入ってやめる、四位力強く抜け出して止まる
これの再現
この記事へのコメント