>>749
いや、この世代の菊花賞はちょいイレギュラーな感じでマカオンドールの成長曲線がクラシックに間に合わんかったことも混沌に拍車をかけてるのよ。
しかし、ようやく覚醒したので「俺が本物の菊花賞馬だぜ!」という競馬でここでリセットされるように思う。
一年に行われる3競走を全て優勝した馬に褒賞金が贈られる。 正式名称は「天皇賞」であるが、JRAでは天皇賞(秋)の距離が短縮された1984年(昭和59年)から「天皇賞(春)」と表記している。 正賞は天皇賞、日本馬主協会連合会会長賞。 用語の解説 競走条件 - 当該競走に出走できる馬の条件(クラス分け 50キロバイト (4,042 語) - 2022年4月25日 (月) 13:53 |
競馬予想なら! 競馬最強の法則WEB |
【見放題chライト】 7000本以上の動画を無料お試し |
11R 第165回 天皇賞(春) G1
15:40発走|芝・右外→内 3200m
2022年5月1日(日)|2回阪神12日目|4歳以上オープン
(国際)(指定)定量|本賞金:20,000万 8,000万 5,000万 3,000万 2,000万
【出走表】
【1】【1】アイアンバローズ
【牡5】58 石橋脩
【上村洋行 栗東】
【1】【2】ハーツイストワール
【牡6】58 C.ルメー
【国枝栄 美浦】
【2】【3】ディバインフォース
【牡6】58 田辺裕信
【寺島良 栗東】
【2】【4】ユーキャンスマイル
【牡7】58 藤岡佑介
【友道康夫 栗東】
【3】【5】マカオンドール
【牡4】58 松山弘平
【今野貞一 栗東】
【3】【6】メロディーレーン
【牝6】56 岩田望来
【森田直行 栗東】
【4】【7】テーオーロイヤル
【牡4】58 菱田裕二
【岡田稲男 栗東】
【4】【8】クレッシェンドラヴ
【牡8】58 内田博幸
【林徹 美浦】
【5】【9】ヒートオンビート
【牡5】58 池添謙一
【友道康夫 栗東】
【5】【10】トーセンカンビーナ
【牡6】58 藤岡康太
【加藤征弘 美浦】
【6】【11】マイネルファンロン
【牡7】58 松岡正海
【手塚貴久 美浦】
【6】【12】ハヤヤッコ
【牡6】58 武豊
【国枝栄 美浦】
【7】【13】ロバートソンキー
【牡5】58 伊藤工真
【林徹 美浦】
【7】【14】ヴァルコス
【牡5】58 三浦皇成
【友道康夫 栗東】
【7】【15】タガノディアマンテ
【牡6】58 幸英明
【鮫島一歩 栗東】
【8】【16】タイトルホルダー
【牡4】58 横山和生
【栗田徹 美浦】
【8】【17】シルヴァーソニック
【牡6】58 川田将雅
【池江泰寿 栗東】
【8】【18】ディープボンド
【牡5】58 和田竜二
【大久保龍 栗東】
アイアンバローズ楽勝か
>>746
雨なんぞ降ってから考えても遅く無い
お前下手くそだな
>>744
逃げ切りではないと思う。
やはりロンスパ戦で分が悪いのは明らかだから逃げるのは2周めの3コーナーまで。
そこからは一旦、ロンスパ勢に外から行かせて内でじっとして直線で差し返すという作戦が有力かなと。
ただこの作戦だと落馬事故を誘発していると評判が悪い、例の「和田さんブロック※」の餌食になるだろうからな。
※4角のコーナーリングでカチカチの外壁を作るので「和田壁」に阻まれたジョッキーは基本的にイン突きせざるえない。
最近ではマイルチャンピオンシップで和田壁に阻まれたシュネルマイスターが2着に敗退したり、
和田壁を破れずイン突きに行った松山が下手こいて落馬事故を起こしたりしている。
>>547
ヴァルコスは調教が出走場の中で一番悪い
ハヤヤッコは調教順調、屋根も実績有り
トーセン缶ビールで完敗や!
ゴルゴにパクられたぜ
>>749
いや、この世代の菊花賞はちょいイレギュラーな感じでマカオンドールの成長曲線がクラシックに間に合わんかったことも混沌に拍車をかけてるのよ。
しかし、ようやく覚醒したので「俺が本物の菊花賞馬だぜ!」という競馬でここでリセットされるように思う。
※とかキモすぎるだろ
タイトル頭は解るけど2着はなに?
>>749
親父は1.3倍でぶっ飛んだからな…
あー内枠ばかりで決まり笑笑
内しか伸びなくなってんじゃねえか何なんだよ
ん、アイアンバローズがかなり有利?
阪神めちゃくちゃ内じゃねえか
今の16番が一番強いのに枠で駄目だったみたいな競馬だった
外枠用なしで草
これで8枠買うやつwwwwwwwwww
だけど外枠の逃げ馬沈んだわ
外から差すのはさすがに厳しいか…
やばいな
ディープボンドもタイトルホルダーも飛んだら長距離界どうなってしまうんや
外枠が来ない場合の為にこれも追加
3連複BOX10点
(出典 i.imgur.com)
下手したら外枠の馬全部飛ぶかもなw
造園課が仕事しただけだろ
先週内の芝丈が長いって指摘されたんじゃないの
知らんけど
騒ぎ過ぎだよ
この記事へのコメント