ドル107円後半、米利下げ観測で5カ月ぶり安値-FRB議長講演注視 - ブルームバーグ 東京外国為替市場ではドル・円相場が1ドル=107円台後半と約5カ月ぶり安値圏。前日のブラード・セントルイス連銀総裁の発言を受け、米利下げ観測の高まりからドル ... (出典:ブルームバーグ) |
東京証券取引所の日経平均株価が535円35銭値下げしたのをはじめ、インド・ムンバイ証券取引所で平均株価が一日当たり過去最大の下げ幅を記録するなどアジア各地の証券市場が軒並み暴落。 1月22日 - 米FRB、前日から続く世界同時株安に対応するため、フェデラルファンド金利の0.75%緊急利下げ 80キロバイト (10,006 語) - 2019年6月1日 (土) 14:12 |
2019/6/4 7:45現在(単位:円)107.96 - 107.97▼-0.28 (-0.25% )
ドル円チャート
https://nikkei225jp.com/fx/
【ニューヨーク=後藤達也】3日のニューヨーク外国為替市場で円相場が一時1ドル=107円台に上昇した。107円台を付けるのは約5カ月ぶり。世界経済への先行き懸念から安全資産とされる円を買う動きが強まっている。米利下げ観測が高まっていることから金利差に着目したドル売り・円買いも増えている。米国株や原油価格は下げが続いている。
米東部時間3日午後3時30分(日本時間4日午前4時30分)ごろに1ドル=107円80銭台後半まで上昇した。5月の円相場は109~110円台で値動きが小さかったが、5月31日以降は円買いが活発化し、2日間で2円弱円高・ドル安に振れた。今年初めに取引が少ない中で一時的に104円台を付けたが、この期間を除けば約1年1カ月ぶりの円高・ドル安となる。
投資家心理の悪化と米長期金利の低下が背景だ。米中摩擦の対立が深まる一方で、米政府は5月30日にメキシコにも関税を課すと表明。堅調だった米景気も減速するとの懸念が出ており、円や米国債など安全資産を買う動きが加速している。米10年物国債の利回りは一時2.06%と約1年9カ月ぶりの低さに下がり、金利面でのドルの魅力が下がっていることも影響した。
投資家の利下げ観測も急速に高まっている。米金利先物市場では年末までに2~3回の利下げを織り込んでいる。ブラード・セントルイス連銀総裁は3日の講演で、利下げは「近く是認されるかもしれない」と述べた。
3日のダウ工業株30種平均の終値は先週末比4ドル高の2万4819ドルと小幅に上昇した。一方、フェイスブックやアマゾンが大きく値下がりし、ナスダック総合指数は1.6%下落した。ニューヨーク原油先物価格は1バレル52ドル台と約4カ月ぶりの安値を付けた。
2019/6/4 4:35 (2019/6/4 5:18更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45648630U9A600C1000000/
(出典 www.nikkei.com)
関連スレ
【USD/JPY】円相場 108円台前半に値上がり 世界経済減速への懸念強まる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559530682/
>>1
CTAのドル売り拡大、対円で顕著に 米景気懸念で作戦変更 QUICK Money World
https://www.qui*.co.jp/6/article/21176
>>1
更にガラッて105円になってほしいなw
ウハウハだぜ!
>>1
日銀砲発射用意!
>>1
∧_∧
( ´・ω・) < おまいら、米国債10年もの 1.8%いくと思う?
/
https://fund.smbc.co.jp/smbc/qsearch.exe?F=mkt_bond_detail&KEY1=BUSG.10Y/USGT
リーマン級が来たら消費税増税延期だったよな
>>3
5月までです。
やめろぉ。株が下がる。
すげー
また電車が止まるのか
日本破綻するんじゃないのか?何かあると円高
>>8
ギャグで言ってるんじゃなきゃ相当バカな発言
>>10
ここは5ちゃんだ
バカが扇動やポジショントークをする場所だ
PCパーツが安くなる
やったね
>>14
ただでさえ安くね?
特にSSD
>>19
2TB 10000円を夢見ている
4年後ぐらいだろうか
アメリカに為替操作の疑いかけられて監視されてるからな
>>22
トランプの口先為替操作は問題ないのかと。
トランプは自国にすら不利益もたらし始めてるんだが、いいのかよと。習近平は面子がかかってるから、引けないんだろうが。
面子潰れたら政治生命終わりになるからかな。
まあ、ガソリンが安くなるのは助かる
>>23
それ。原油安、円高、ありがとう。
利上げ観測の時も円買われとったやん
>>26
リスクの円買いは阿呆の一つ覚えなんだよ
株価は17000がゴールだろ
>>40
俺もそのぐらいだと思う
で日本はまたマイナス金利深掘りするつもりですか?
財政破綻を恐れて、国債支出絞ったら、金融破綻しました~
とかいうお決まりのパターンですか?
それとも金利が低すぎると金融崩壊することすら理解してない?
>>44
足らぬ足らぬは金融機関のリストラが足らぬ足らぬのマイナス金利政策ですね!
北のミサイルとか、日本の危機にみえても円が上がるのほんと意味不明
>>45
円が買われているのではなくて、不当に安く操作されているうえに、それに乗っかって円売りのポジションが陰に陽にめちゃ滞留している
だから何かリスクオフとかでポジション解消の動きがあると自然に「あるべき水準」方向の円高に動く
>>48
円が80円でも同じ動きをずーっとしてきたんですが・・・
アメリカの金利が下げ止まるまでまだまだ円高
消費増税で日本がデフレに戻って円高は加速する
1ドル60円くらいで東京オリンピックがちょうどいい
>>49
紫頭の立命館の教授ですか?
在韓米軍の有事統制権を韓国に返したから
>>65
訂正
有事作戦統制権
ワイの300万紙クズになってしまうんか(*´・ω・)
老後資金どうしたらええんや
>>74
ひたすら働く。自分の株はくそモルガンの空売りで酷いことに。早く買い戻して焼かれろ
100円から105円が妥当やろ
>>78
はあ?
日本の通貨はもっと価値があるだろクソボケwwwwwwwwwwwwww
3000年続く皇室だぞwwwwwwwwwww
さて、そろそろ買うかー
この記事へのコメント