移動にも使えて必要な時には棺桶にもなる新しい自動車の形がここに
ランドクルーザー(LAND CRUISER)は、トヨタ自動車が製造・販売する大型クロスカントリー車である。日本では「ランクル」と通称される。 世界的に著名なクロスカントリー車であり、その耐久性は世界中で高い評価を受けている。「ランドクルーザー」という車名は1954年6月より使用されており、現在では( 116キロバイト (15,746 語) - 2019年9月20日 (金) 08:58 |
コレハワカルワ
これは霊柩車やな( ´ー`)y-~~
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>1
一枚目は普通だなと思ったけど
二枚目見たらダサかった
韓国って感じ
うーん
どこが悪いわけでもないけどダサい
霊柩車
>>4
俺もそう思った
フロントはアルファのパクリ?
トランクリッジ壊れたセダンに見えた
この元車両を無理やりなんとかする感じ、スズキがインドで売ってるスイフトベースのセダンに似てる
無駄に車高高くてくっそダサいやつ
>>8
>>16
この車はワザとこのデザインであって
ベース車もないし取り外せない
イプサム?
背の高い霊柩車
原型がうっすら見えますね…
霊柩車
後ろが北の将軍様のヘアスタイル
機材車とか車中泊には良さそうだけど安全性が怪しい
後ろを無理やり高くした感
EXA?取り外せる?
漂う特装車感
段差で折れそう
霊柩車?
言いたいことはわかるけどダサい
セダンに無理やり付けました感がぱねぇ
なんだろう、ダサい
マジでミニバンに全力注いでるのって日本ぐらいなんだな
>>24
Vクラスですらあの程度だしねぇ
そら中古が海外でも売れるわ
>>24
欧米だとミニバンは底辺カーストだからな
でもアジアだとそうでもなくてアルベルは売れてるしレクサスもミニバンを出した
逆に作るの難しいだろこれ
ラフェスタっぽい
移動にも使えて必要な時には棺桶にもなる新しい自動車の形がここに
トランク部分の傾斜したピラーの意味がわからん
そこに注目するとプリウス的な5ドアハッチバックが透けてくる
部品流用前提にデザインしたような車だな
ホイルもうちょっとなんとかならんか
もしかしてコイツもアクセルが勝手に全開になる車なのかな
霊柩車どころか棺桶になっちまう
ワゴンの中に5ドアハッチバックが隠れてる
エンジンはどこのん乗せてるのかな
>>34
メルセデスベンツ製だぞ
マジで
>>36
韓国らしいなあ
衝撃受けるとかさ上げ部分だけぽろっと取れるのか
違法建築マシマシ設計はセウォル号で懲りたんじゃなかったのか
日本の事常日頃から敗戦国だのなんだのとけなすのに同じ敗戦国のドイツのエンジン乗せちゃうのか
>>38
あいつらのドイツ好きは異常だぞ
植民地に謝罪なんてしてないし賠償無視してるのに韓国人の中では真摯に対応したことになってる
マジで霊柩車じゃん、棺桶と霊柩車の形は古今東西変わらん筈だし変に思わなかったのかな
安い霊柩車
というか韓国って全部自分で作った車あるの?
雑コラ感
この記事へのコメント