どんな職種や立場でも天狗になっちゃいかん
【最新】【競馬ニュース記事はこちら】(2019/12/13更新)
【1】【ムシャムシャ食べ】【te】【むきむきぃせいちょー】朝日杯急上昇注目馬ビアンフェ、前走+24kgwwwwwwwwwwwwwww
【2】【参戦ブーム】【de】【ありまぁ~記念】アーモンドアイが有馬記念に電撃参戦←これより衝撃的な参戦って競馬界であった?
【3】【香港ヴァーズ】【de】【やったったぁぁああああ】アドマイヤマーズが勝った事よりえろえろ考えてまう件
【4】【えなこ】【yori】【美しさ増す】カペラS(中山・G3)で快挙!の藤田菜七子、初重賞制覇!好位追走コパノキッキング直線抜け出し圧勝!
【5】【バスローブ】【ja】【ないよぉぉおおお】netkeibaのミシェル凱旋門賞のコラムエロすぎワロタ
4歳時はヴィクトリアマイルにチャレンジするものの、後は勝つか着外の成績を繰り返していたが、2017年5歳シーズンの緒戦で武豊を背に中山牝馬ステークスを快勝した。しかし、その後は勝ちきれないレースが続き、2018年12月16日のディセンバーステークスを最後に現役を引退した。引退後はエスティファームで繁殖牝馬となる。 12キロバイト (268 語) - 2019年12月4日 (水) 12:46 |
2019年12月15日(日)5回中山6日目15:20発走
11R ディセンバーステークス (L)
芝・右 1800m サラ系3歳以上オープン (国際)(特指) 別定
本賞金:2,600万 1,000万 650万 390万 260万
【出走表】
【1】【1】マイネルハニー【牡6】58 丹内祐次【栗田徹 美浦】
【1】【2】サンリヴァル【牡4】57 内田博幸【藤岡健一 栗東】
【2】【3】ウインイクシード【牡5】56 三浦皇成【鈴木伸尋 美浦】
【2】【4】サーブルオール【牡6】56 津村明秀【萩原清 美浦】
【3】【5】シャイニープリンス【牡9】58 勝浦正樹【深山雅史 美浦】
【3】【6】エンジニア【牡6】56 田辺裕信【牧光二 美浦】
【4】【7】メイショウオワラ【牝5】54 石橋脩【岡田稲男 栗東】
【4】【8】アンノートル【牡5】56 柴田大知【田中博康 美浦】
【5】【9】ソッサスブレイ【牡5】56 柴山雄一【粕谷昌央 美浦】
【5】【10】イレイション【牡7】56 北村宏司【池上昌和 美浦】
【6】【11】セダブリランテス【牡5】56 石川裕紀【手塚貴久 美浦】
【6】【12】マイネルフロスト【牡8】58 木幡巧也【高木登 美浦】
【7】【13】ベステンダンク【牡7】57 M.デムー【安達昭夫 栗東】
【7】【14】ナイトオブナイツ【牡6】57 横山典弘【池添兼雄 栗東】
【8】【15】アストラエンブレム【セ6】57 丸山元気【小島茂之 美浦】
【8】【16】レトロロック【牡7】57 野中悠太【角居勝彦 栗東】
【軸】
【6】【11】セダブリランテス【牡5】56 石川裕紀【手塚貴久 美浦】
【3】【4】【11】【13】【16】
【ピンポイント】【de】【買い目】
【11の単複に3と13のワイドを絡ませて】
さてとええ感じに資金を減らしたとこで(ぉい
取り戻すかの( ´ー`)y-~~
まぁお情けでMデムーにやっぱ引き寄せられてまうけんど
3-11のワイドは硬いと思うねんな・ω・
荻野極
2年目
エージェントを付けないで頑張ってる
人気薄をよくもってくる
誠実そうな顔
(出典 www.jra.go.jp)
石川裕紀人
4年目
調教師、厩務員をスルーしてエージェントに挨拶
同クラブの馬勝たせるために故障明けの馬で出遅れて出鞭いれて逃げ馬潰しして6秒差の大敗
⇒因果応報で翌週落馬骨折で長期離脱
生意気そうな顔
(出典 www.jra.go.jp)
最近の2chでの荻野の過大評価がすごいな
比較ってこの程度かよ
いちいちスレ立てるほどじゃねぇな
比べるなら同期の木幡巧じゃないの?
荻野
関西で28勝
石川
雑魚揃いの関東で20勝
>>5
戸崎なんかに無双されてる時点で関東のヘボさがよくわかる
まぁフェイマスエンドはオーナーの指示だから仕方ないが、言動は難ありまくりだよな
東スポの藤井さんのコラムを毎週読むとよくわかる
人をなめてる
どんな職種や立場でも天狗になっちゃいかん
石川も荻野も木幡も2chネラーに持ち上げられたら落ち始めたからな
負け組の負のオーラが背中に乗り始めたら終わり
荻野
たま~に人気薄をもってくるくらいで到底買えない。
石川
荻野に比べたら良い馬に乗れてはいるが、それでも全然。買えない。
岩崎翼はどうなんだろ?
そこそこ上手いし思いきった騎乗してくるけど。
>>9
たまに?
極はしょっちゅうだぞ。
むしろ人気馬は飛ばすぞ。
>>9
荻野には石川にも穴で美味しい時期があった。今は岩崎にそういう波が来てるだけでそれが継続するかどうか
>>9
岩崎はアゴで追うから伸びるよね
>>9
極かなり穴馬もってくるが
エージェント付けてないのか。気に入ったわ
荻野、木幡、石川、野中、森
よくお世話になってたが、既に3人お前らにやられた
>>15
ほとんどアラフォーじゃなきゃ知らないことばかりなんでは、、、
勃也は馬質だけで先行してそのままゴールで勝ってただけだから技術は特にないよ
>>16
減量終わって落ちる騎手は大体それなんだよな
荻トンの弟?
極はまだまだ足りてない
本人がちゃんと分かって真摯に取り組んでいるのは
評価してあげていいだろ
「かわいいかわいい」されるのなんて
▲△までよ☆になっちまったら消える奴はたくさんいるのが、ここ20年来の栗東の新人の扱い
若手も減量とれてフリーになって消えた奴もいくらもいるように、技量が備わっていないのに勘違いする奴等はごまんといた。
そこいらが変わり始めてきた風潮は感じる。
松若、岩崎、極
元々美浦だが国分優作も競馬に真摯に向き合っている。
栗東は素晴らしい騎手をたくさん育てられたのは大きい。
川田、浜中、松山、高倉の成長も大きい
なによりミルコ、クリストフが栗東に来てくれたのが武さん、池添、幸、和田ベテラン勢を含め刺激になっている。
エージェント然り、外国人騎手然り
既得権益訴えて排他的で守るばかりの美浦はベテラン勢含めて何の変化もない
自ブロック制やら、馬房数削減やら
ゴネ倒して制度変えて
挙句、美浦のトレセン、厩舎にジャブジャブ金注ぎこんでやったりしても何の変化も感じない
外厩のせいで調教師が馬を育てられなくなった
自前騎手の育成力も調教師の評価点に加わっている時代だと思う。
美浦は堀先生、藤沢先生以外は全てアウトソーシング化して調教師も何かを産み出せる土壌がない。
その堀先生、藤沢先生もクラシックで
オーダーするのは
クリストフ、ミルコ、ライアンと外国人騎手
根本さんとこみたいな厩舎もあるが
自前でまともな騎手を育てられない
美浦唯一の田辺にしても松博さんとこが重用してからだからな
この間の七夕賞みたいな気持ち悪い競馬やっている内は、ご立派な施設以外は栗東に追いつけるワケがない。
荻野を極めた男っていう言い方好き
荻野 名前が1文字で潔い
石川 名前が3文字もあってウザい
数字の比較がどこにもねー、あったまわりー
極きのうのマイネルクロップはお粗末だったな
この記事へのコメント