日々コツコツとマネーについて考えるブログです。
毎日少しずつ増やしていけばいつかは億万長者!!!
そんな夢のような世界を現実にするため、
マネーに関するニュースをまとめていきます。


■□■□□

February 18, 2020 20:03

5

(出典 livedoor.blogimg.jp)
22 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:17:57 ID:rbKE/hXN0.net

これからダートの時代が始まると思ったのにな

(出典 競馬板)

【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
フェブラリーステークスは、日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(GI)である。 競走名の「フェブラリー(February)」は、2月を意味する英語。この名が示す通り、基本的には2月の第3、もしくは第4日曜日に開催される(1998年と1999年は除く)。JRA主催でGIに
25キロバイト (1,970 語) - 2020年2月9日 (日) 08:44


そうなんか。
フェブラリーってGⅠやなかったんやな
まぁダートって何か地方競馬感あるもんな、JRAでやっとっても


でも結構好きやし。。。って
意外と好きな馬ダートなん多いな、よく考えたら(*´艸`*)


1 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 22:07:32 ID:mI/xD0Uy0.net

ついに中央にもダートGIが出来たっていう声が多かったのか
それとも地方にレース一杯あるからいらないって声が多かったのか気になる





14 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 22:55:51.84 ID:weBiqYU80.net

>>1
交流が始まって中央と地方のダートが統一していく感じだったから自然な流れだったな


25 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:28:59 ID:JoNsdc//0.net

>>1
ダートG1は良いとして、
なんでそれ?って感じ


36 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:46:10 ID:5CgD1Nqa0.net

>>1
中央にダートGIを作ったことはパンドラの箱を開けることだった
喜ぶ人も居たが反発の声の方が大きかった


49 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/18(火) 00:03:54 ID:eNNBz71X0.net

>>1
交流元年のが盛り上がりが凄かったな
フェブラリーSのGI昇格はホクトベガが出なかったことでどっちらけだった
むしろJCダート創設の方がダートGI出来たんだ、って印象


59 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/18(火) 01:40:10.07 ID:sb8n5K/d0.net

>>1
その数年前まではハンデのG3だったからね。
数年で→G2→G1と昇格したから、必要性は認めるけど、このレース?という感じはあった。

このレース?と言っても、当時は回次を重ねたダート重賞は根岸SとフェブラリーHとウィンターSしかなかったから
他に選択肢がなかったというのはあるけど。


2 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 22:11:53 ID:AmkD5cZM0.net

ついにできたって感じだったけど、
5月に持っていかないの?みたいな論調も多かった気がするな。


3 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 22:11:59 ID:zQEMayyJ0.net

白けてたな


4 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 22:16:13 ID:jRhDo6kD0.net

フェブラリーSってなに?って感じ

そもそも2月を意味するだけのいかにも粗製乱造された特別戦みたいなレース名のままG1にしてもいいのか?みたいな空気はあったよ
マーチステークスとかメイステークスとかあるわけじゃん

ダートのG1が出来ること自体は歓迎されてたよ
だからこそだね
経営陣アホだろと、まぁいまと変わらん構図


5 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 22:18:38 ID:QGDS4qCD0.net

名前変えろよって声は結構あった
ディセンバーSやジャニュアリーSと同格にしか思えないから


6 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 22:19:22 ID:czlDagPG0.net

フェブラリーハンデからトントン拍子で格上げされて気が付いたらGIになってたような。望まれてた子って記憶はない。


7 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 22:36:42.67 ID:jLJu38BI0.net

そんな地味な名前でいいのかよと思った


8 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 22:36:51.75 ID:4hsm5cne0.net

徹夜組がいた


9 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 22:37:44.56 ID:laK/0IjL0.net

早く移行してたらナリタハヤブサもG1馬だったろうに。


11 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 22:49:10 ID:dYN43FE90.net

>>9
当時のダート馬は超冷遇だったからな
ナリタハヤブサやカミノクレッセとか


10 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 22:47:34 ID:o0+h/dIc0.net

ニュースとしてはフェブラリーハンデG?の方が大きかったかな
初めてダートの重賞が創設されたと


12 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 22:51:04 ID:pptJWXIE0.net

時期ずらしたら?って感じだった


13 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 22:54:43 ID:nW6G5rNl0.net

1回1月にあったけどフェブラリーだったな
まあ皐月賞みたいなもんか


15 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 22:59:09.63 ID:/xv7Qt9/0.net

芝馬が閑散期に小遣い稼ぎで出るレースという雰囲気だったな
カネツクロスとかビコーペガサスとか皐月賞馬とか


16 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 22:59:44.95 ID:pPoYqIf30.net

しかしこの時には、まさか後にフェブラリーSのG2降格も見ることになるとは思わなかったな
どうしてこうなった


17 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:00:00.13 ID:iSOQFaet0.net

グルメフロンティアだっけ?


18 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:01:41.95 ID:H8WcykTb0.net

さすが岡部、のシンコウウインディ


20 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:05:46.77 ID:D+WeOETV0.net

ナリタハヤブサのレコードは感動した。
ダートのレコードだけは本物だから。
芝なんかインチキだらけ。


21 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:13:03.82 ID:Yi87djCP0.net

ダートGIが出来て23年、ダート路線の衰退は残念だな


28 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:32:41.71 ID:s4uNmOiD0.net

>>21
ダートのレベルが上がっただの言われてたけど、正直実感は全くなかったな
ドバイでは勝ち馬の10馬身以内に入れるかどうか程度の勝負しかできてない状況が続いてたし


22 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:17:57 ID:rbKE/hXN0.net

これからダートの時代が始まると思ったのにな


24 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:27:01 ID:9FaAd3dQ0.net

何でか知らんがトーヨーシアトル思い出した。


26 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:29:40 ID:kpUF3Vfe0.net

昇格したのにホクトベガが出ないのだから、何だかなという雰囲気だった


27 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:29:52 ID:TE+6wEc90.net

ホクトベガの遠征の方が気になってそれどころではなかった


30 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:36:49.46 ID:TE+6wEc90.net

芝の頂点が90年代
ダートは2000年代だろうな
ホッコータルマエ時代には既にやや落ちていたけど辛うじて高いレベルで踏ん張ってた
近年はダートレースを見てて馬に迫力が無くなったなと思うことが多い


69 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/18(火) 05:48:35.46 ID:O5zc138h0.net

>>30
カネヒキリvsヴァーミリアン時代か。
09年のフェブラリーが最高に盛り上がったかな。
ダイワスカーレットも参戦と言われていたし。


31 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:39:27.31 ID:BigInisL0.net

なんで2月なんだよ


32 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:39:36.15 ID:T1Vg+Iye0.net

結構盛り上がったけどな。
むしろ地方のレースの地位が向上したのがJPN1になってしばらくたってから。


34 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:43:56 ID:vDX1Vdk10.net

>>32
帝王賞のが交流元年の前から中央地方交流レースだったのにGIに出来なかったのがな JpnI留まりでいいレースではない


33 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:40:10.06 ID:sJ+g4xQq0.net

フェブラリーSをGI昇格させたのは今思うと失敗だったと思う
当時は勢いだけで決めてしまった感が否めない


35 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:45:16 ID:TE+6wEc90.net

バトルラインが前評判断然だったけど賞金加算できずに本番前に余分なレースを使うことになってローテがきつくなってたな
持っていないというかチグハグな現役生活だったなこの馬は


53 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/18(火) 01:16:10.10 ID:c1PiAkVx0.net

>>35
ユニコーンでの降着で全てが狂った
ヤケクソでマイルCSにも出てたなぁ


37 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:46:28 ID:D+WeOETV0.net

でもダートで盛り上がった対決って、地方でしかやってないだろ。
トウケイニセイVSライブリマウント。
トランセンドVSスマートファルコン。

超絶盛り上がったし、結果も2強で決まったしで。


38 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:47:50 ID:xxtJdH3z0.net

>>37
JRAはダートに力入れてないから
今ダートが衰退したのは地方競馬の衰退でもある


45 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:58:41 ID:zhh5jaQN0.net

>>37
トウケイニセイは3着だったはず


54 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/18(火) 01:16:18.82 ID:+9CExaKv0.net

>>37
同週に川崎記念があったせいか、
アブクマポーロが99'フェブラリーに出ていればなあ。


40 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:51:25 ID:4Qe7D35V0.net

むしろG2だったことに驚き


42 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:54:45 ID:+xEcUwwW0.net

>>40
G2だった期間も短いからG3のフェブラリーH時代の印象が強い人が多い


41 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:52:50 ID:aY6cVTbU0.net

フェブラリーSやJCダートといったダートGIの創設でJRAが強くなりすぎたんだよな
フェブラリーSのG2降格が噂されるぐらい中央ダート馬が弱くなったことでダート路線が面白くなってきたのは皮肉だな


57 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/18(火) 01:21:39.79 ID:+9CExaKv0.net

>>41
それは単に地方の業績の問題であって、
ダートGIの有無はあんまり関係ない。


43 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:56:57 ID:u0uZdfRB0.net

G1増やしすぎって言っても
NHKやヴィクトリアマイルの方がいらんかった


47 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:59:37 ID:JLYDiYQD0.net

>>43
日本はダートGIみたいなものが存在するのがそもそもおかしい、という考え方だから仕方無い
芝スタートのダートGIはその象徴


48 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/18(火) 00:02:34 ID:gK7gdSkP0.net

>>47
中央は芝外コースゆえの宿命や


46 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/17(月) 23:59:28 ID:7jFi0BTf0.net

高松宮杯の方が違和感バリバリだった


60 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/18(火) 01:42:23.40 ID:sb8n5K/d0.net

>>46
距離が変わって全然別の性格のレースになっちゃったからね。


62 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/18(火) 02:01:40 ID:IsJBtaNu0.net

>>46
天皇賞→宝塚記念→高松宮杯のローテーションの時代はよかったな


65 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/18(火) 04:03:45.91 ID:Jsi07Fo90.net

ヴァーミリアン
カネヒキリ
エスポワールシチー
サクセスブロッケン
カジノドライヴ
この対決は面白かったよな


66 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/18(火) 04:19:06.60 ID:wBgAxj+k0.net

>>65
糞ワクワクしたよな
その辺りのダートはほんと面白かった


67 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/18(火) 04:24:35.82 ID:jnfMoYXM0.net

どっちも出なかったけど
ホクトベガはまだマイルでも良いけど、キョウトシチー可哀想と思ったわ。


68 名無しさん@実況で競馬板アウト :2020/02/18(火) 04:46:13 ID:7Lnj9bXF0.net

シャドウクリーク
クリークシャドウ

ストーン!ストーン!シンコウ!シンコウ!

メイセイオペラガァールイ~ン!!

あの頃が忘れられませんな。。。





【最新】【オヌヌメ記事はこちら】

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(競馬)へ

この記事へのコメント

コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット


ページトップへ戻る