はー
第2波直撃パターンか…
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
emergency」等の日本語訳として、メディア等にて「非常事態」・「非常事態宣言」が使用されることがあるが、あくまでも翻訳に際しての表記の揺れであり、基本的に「緊急事態」・「緊急事態宣言」と同様の意味である。 措置には、警察・軍隊など公務員の動員、公共財の徴発、緊急命令の発布、令状によらない逮捕・家宅捜索などの 62キロバイト (6,713 語) - 2020年5月23日 (土) 14:57 |
政府は23日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「緊急事態宣言」について、25日に全面解除する調整に入った。
宣言を継続している5都道県のうち、東京都と埼玉、千葉両県は、直近1週間の新規感染者数が基本的対処方針で示した人口10万人当たり「0.5人程度以下」の基準をクリア。
基準を上回る北海道と神奈川県も減少傾向にあることなどから全面解除を検討している。最新の感染状況を踏まえ、25日の政府対策本部で正式に決定する。
毎日新聞の集計では、5都道県の23日の新規感染者数は東京2人、埼玉1人、千葉0人、神奈川5人、北海道8人。
西村康稔経済再生担当相は23日の記者会見で「東京はかなり減ってきている。北海道、埼玉、千葉、神奈川も現時点での数字はかなり低く、こうしたデータを見ながら専門家のみなさんに判断いただく」と述べた。
毎日新聞の集計を基に算出した、22日までの1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は、北海道が0.55人で基準を上回る。
首都圏では、東京0.38人▽埼玉0.26人▽千葉0.22人――と3都県で基準を満たす一方で、神奈川は0.77人となる。
ただ、首都圏1都3県全体では、0.43人だ。
政府は首都圏について、社会・経済活動の関係が互いに深いことから、解除の可否を一括で判断する方針だ。
基本的対処方針では、直近1週間の10万人当たりの感染者数が0.5人を上回る場合でも、「1人程度以下」の場合には、
減少傾向を確認し、特定のクラスター(感染者集団)や院内感染の発生状況、感染経路不明の状況も考慮して総合的に判断する、としている。
神奈川の新規感染者は病院でのクラスターが中心とみられ、感染経路を追えていることなどから、政府はぎりぎりまで感染状況を見極めた上で、神奈川を含めた一括解除を検討する。
25日午前に専門家による基本的対処方針等諮問委員会に諮問し、了承されれば同日午後の政府対策本部で決定する。全面解除の場合には、安倍晋三首相が記者会見して説明する方向だ。
合わせて、政府は今後の大規模イベント再開などに向けた指針なども示す。
解除の可否の判断は5月14日と21日に行われ、期限の月末に向けた判断は28日に行われる見通しだったが、感染者数が十分に減りつつあることなどから前倒しすることとした。【竹地広憲、村田拓也】
◇政府が緊急事態宣言を発令した地域の変遷
4月7日 東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、福岡の7都府県に宣言を発令。期限は5月6日
4月16日 宣言を全国に拡大。東京など7都府県に加え、北海道、茨城、石川、岐阜、愛知、京都の6道府県を「特定警戒都道府県」に指定
5月4日 宣言を5月末まで延長することを決定
5月14日 福岡、茨城、石川、岐阜、愛知を含む39県での宣言解除を決定
5月21日 京都、大阪、兵庫の2府1県での宣言解除を決定
5月25日 残る5都道県の宣言解除を判断?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200523-00000056-mai-pol
5/23(土) 21:28配信
(出典 zh-prod-1cc738ca-7d3b-4a72-b792-20bd8d8fa069.storage.googleapis.com)
アメリカでローンデフォルトの波が来る
もうマスクもいらないね
ワクチンできていないのに馬鹿なの?
>>4
ワクチンできるまで継続とか現実的に考えて無理だろ
そんな事やろうとする国は無いよ
>>4
ワクチンなんて出来るの早くて来年だぞ?
来年まで自粛・休業するのか?(´・ω・`)
いつできんの?
札幌の事は放っておいて!
はー
第2波直撃パターンか…
国がこれ以上金をだせないから。
結局ずっと海外とか帰国者絡みばっかだからこのまま渡航制限してりゃいけるやろ
正直、神奈川県と北海道は除外でいいんじゃね
外歩き回ってやるからな
オラァ?
かかってこい自粛警察
クルァァァ
職場がビックサイトの近くなんだが、イベント再開になると人多くなるから嫌だなぁ
ワクチンは副作用があるからな
まして急いで作ったワクチンなんて
7月に出荷するイギリス企業があるみたいだが
全面解除したあとまた一気に増えないかな。
>>15
これは本当にクラスター追跡班や専門家会議次第だろうね
下手なバイアスのないプロの判断に託すしかない
リモートワークが良いことがわかったから、
不謹慎だけど解除してほしくない
中国から渡航開始されればまた蔓延するからバカ政府を外から眺めて自己防衛に努めるわ
冬での深刻さによって五輪中止が決まる
月末まで強引に宣言延長しておきながらここにきて25日に一斉に解除とか
何で政府は急に早漏野郎になったの?
尚、今後のPCR検査は強制的に1日一桁だけの検査とし感染者数は大本営発表とします。政府内閣府
馬鹿がレイブやって一気に感染爆発するのが目に見えるわ
単純に疑問なんだが
神奈川は10万人あたり0.5人の基準がクリア出来てないのに
なぜ解除するんだろうか
今更その勇み足が可能なら
5月7日に一斉解除も可能だったと思うんだが
安倍は頭沸いてるんだろうか?
またあの地獄のような過密生活か、もう無理だよ
飲食は行きたくない、イベントも嫌だ、飲み会なんてクソ、人との距離を取ろうよ
東京もついに解除されるの?
いやー長かったわ
ブジロックはできそう?
6月から再稼働させないと経済持たないって色んなとこからいわれてんだろ
実際サービス業は今の状態では食っていけないしな
北海道がちょっとなぁ
神奈川県は医療関係除くとギリか
相撲協会「来たか…!」
まあ娯楽や飲食営業再開されても
リスク考えて当面利用はしないしなあ
各事業者は苦しいだろうね
5日早めて何が変わるんだよ
北海道は増加傾向なのだが
テレワークは今月末まで継続するように指針を出してほしいな
25日に解除されて次の日からいきなり出社しろと言われても困る
>>35
「解除後も会社戻らないで」 西村担当相「テレワーク継続を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/712cf3c207ad0bffa5686764574fd8afe12a16b4
担当大臣がこう言ってるわけだから出すんじゃない?
というか出さなかったらマズイよな…
>>38
うちの会社は知事の要請に従うって言ってるんだよな
知事が明言してくれないと出社しろと言われそうだ
つまりこういう事だろ
3月コロナワールド発生
安倍「こりゃやばい。急いで自粛だ!選挙に影響を及ぼしかねん!」
5月
安倍「まだ金に余裕はある。選挙の為にも感染者は増やすわけにいかん!宣言延長だ!」
5月半ば
西村「これ以上伸ばすと裏金を作る余裕がなくなります!」
安倍「よし、急遽感染者を適当に調整して宣言解除しよう!後のことは知らん!」
神奈川と北海道は解除しないほうが
良くない・・・?(´・ω・`)
よっしゃこれから遊びまくるぜ!
とりあえず開店させないとどんどん倒産しちゃうから。
開店して倒産したら知らないよっと。
今日 大阪 めちゃ混んでた
解除するなら
来週末 東京も覚悟した方がいい
自粛なんて無かった
関東人は関東外に出るなよ。
解除していいよ。うちの会社は今後も数年テレワーク決定したんてwww
国のダメコンの腕が問われる
出社通勤大好き日本
全く迷惑な東京土人@神奈川県民
またオリンピックのためかよ。
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
この記事へのコメント