すまんが吹いてしまった
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
酒屋」や茶も出す「茶屋」が登場するようになる。その後戦国時代になると各大名が領内の経済強化のために酒屋や茶屋を積極的に保護した。都市部や街道沿いには庶民相手の居酒屋が建つようになる。 居酒屋の本格的な発展は江戸期頃になる。酒の量り売りをしていた酒屋 46キロバイト (7,522 語) - 2020年7月26日 (日) 10:04 |
/ ̄` ̄ ̄` ̄ ̄゛'ヽ
./ ヽ
ヽ___!_i!_!_i!_i_!i_i_i!_i_i!_!___/
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i' \_ ,ィ____.i i _//
ヽ | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ /
ヽ_|____|__/´
_.ヽ ー- /
__,/! | ` "ー-´{ヽ___. ||
{:::::`ヽ|  ̄ V::::::/.一'||) (⌒ヽ o
Y⌒V| _ l|‐r'´ ̄ .|| r‐( )
\ } リ ||⌒ ⌒ヽ
乙ノ| | ┌「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┐
| |. `| |´
| | | いわばまさ煮 .|
|_______| | |
| ,′ | ,′ 、_______/
| ′ .│./ / r‐――┐ `ヽ
. し′ . ...し / 」 |____j
ちょっと草でもかわいそうでもやっぱり草
なんだここ
どの辺?
ブクロか
悲しいけど潰れた方がマシなのよね
すまんが吹いてしまった
こういう雑居ビル系の店はコロナが無くても店名変えるためにわざと潰したりしてるから信用ならん
これビルの建替えだけど
六本木
大宮東口だな
こーやって日本の都市もだんだん廃墟になってくのかなぁ……
>>14
中国韓国人
しゃぶしゃぶ屋の方が逝ってるし…
>>15
物理的に逝くのやめろ
>>15
爆発しろ
>>22
あうとー
六本木か
まだ続けてる個人店の店主は無能
>>18
うちのちかくのちゅうかりょうりや
ていくあうとはじめたら
めっちゃもうかってうはうはしてる
効いてる効いてるwwww
都会のスラム街
空いたならコロナ隔離病棟にすればええやん
新宿も潰れてるの多いしな
飲食が潰れてソシャゲに金が流れてるとかだったら少しアレだけど
店減った分他の業界が伸びるし、飲食目指してる奴も一流店以外は潰れた方がいい
居酒屋というかいかがわしい店だな
風俗が潰れて他の業種が伸びるというのはわかるけど飲食が潰れて他の業種というのはないだろ
テイクアウトとか業態の違う飲食に移行するだけだろうから
家で酒飲むより居酒屋で酒飲む方が好きだわ
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
この記事へのコメント