マルチアの癖に正論
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
皐月賞(さつきしょう)は、日本中央競馬会 (JRA)が中山競馬場で施行する中央競馬の重賞競走 (GI)である。「皐」の字が常用漢字外のため、「さつき賞」と表記されることもある。 正賞は内閣総理大臣賞、日本馬主協会連合会会長賞、中山馬主協会賞。 旧八大競走の1つで、中央競馬における3歳クラシックの第2 37キロバイト (2,859 語) - 2021年4月6日 (火) 06:35 |
新品価格 |
新品価格 |
レース質マトリックス 競馬は全て二択である (競馬王馬券攻略本シリーズ) 新品価格 |
新品価格 |
新品価格 |
新品価格 |
色んな路線が一堂に会する皐月賞が1番面白い
ダービーは消化試合になってることも珍しくないからな
ここ最近だと2016皐月が1番ワクワクした
皐月賞は三冠馬が決まるからな
日本のケンタッキーダービー感あるわね
馬鹿かよ!
その年によって違うだろ!!!
( ゚∀゚)o彡゜バーカバーカ!
>>6
大体皐月賞の方が盛り上がるよ
>>7
早くウンコ食って寝ろハゲ
皐月賞って毎年ハイペースで差し馬が勝つだけだしまだまだ仕上がってない馬も多いからそんなにアツくない
無敗3強とかになると面白いけどね
どちらかと言ったらダービーだな
皐月賞はダービーの前哨戦
年による
別路線組で強いのがいたり、
皐月が不完全燃焼の決着だったり、
それまで伏兵だったやつが勝ったりすると様相変わってダービーのが盛り上がる
皐月で本命馬が完勝すると消化試合感はあるけど、二冠濃厚な年ってそれ程頻繁でもないだろ
皐月賞の頃は群雄割拠でまだ色々と不安定要素も多いからな
ダービーまで行くともうつまらない
マルチアの癖に正論
去年は皐月賞がクライマックスだったな
今年はダービーの方がよさそう
競馬村とファンのダービーの意識の違いが来るところまで来てる気がする
今や早熟の内伸び馬場に乗った馬が勝つ割とどうでもいい単なるGIレース
>>15
改修後に腐ったってよく言われるけど改修後数年間はマシだった
ディープブリランテの年が分岐点だったと思う
そうね。グラディアスみたいな不気味な馬の正体が解るのが皐月賞。
もし勝ったら、納得する無敗の馬って皐月賞にゴロゴロいる。
間違いなく去年よりおもしろいぞ。
タイトルホルダーもダノンも消したい理由はいっぱいあるけれど勝ってもおかしくないし当たれば旨味もあるしな。
俺はグラディアスを軸に一万円は買いたい
2002年の皐月賞はワクワクしたな
重賞勝ち馬が来なくて勝ったのが抽選通った人気薄だったってのも含めて印象深い
最近だと2010年のダービー前日だね
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
この記事へのコメント