刺身に寿司酢掛けろや
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
シャリ 舎利 - 白米のご飯、あるいは酢飯。銀シャリ。 シャリ (コソボ) (Sharri) - コソボ、プリズレン郡の地名。 シャリ (Shali) - ロシア、チェチェン共和国の地名。 317バイト (25 語) - 2018年10月7日 (日) 08:56 |
寿司のシャリを残す女子 / 世間に反論「ラーメンのスープは残していいのに寿司はダメなの?」
https://news.livedoor.com/article/detail/12205935/
シャリを残す霧島輝星さんのコメント
「寿司のシャリを残すのはもったいない。それは理解できます。しかし、批判している皆さんは、その『もったいない』の価値まで考えているのでしょうか。
もったいないを優先することにより、失うものもあるんです」
「私は体形維持と体調管理のため、寿司を食べるときシャリを残すことにしています。
そんな私が、皆さんがおっしゃる通り、食欲の赴くままにシャリを食べたとしましょう。
ぶくぶくと太り、体形が維持できなくなり、肉体の魅力を使った私の仕事はできなくなります」
「そもそも、女性は美を追求したいと思うもの。学生さんであれ、OLさんであれ、体形の維持は重要なのです。」
「シャリを残すいちばん重要な理由が、体調管理です。シャリはお米ですから糖質がたっぷりと含まれているんです。」
「例えば、欧米では、ハンバーガーを出されても、レタス、ピクルス、お肉だけ食べて、パンを残す女子が多いんですよ。
私の友人のジェシカなんて、ハンバーガーにトマトソースすらかけません。調味料なしでレタスとお肉だけ食べます。糖質がたっぷりと入っているからです」
「良い例があります。大半の方は、ラーメン屋に行っても、麺を食べてスープを残されます。それはエネルギーや塩分を摂りすぎるといけないからでしょう?
むしろスープをゴクゴク飲むと『大丈夫?』なんて言ってくる人もいます。なぜ寿司のシャリを残すのはダメで、ラーメンのスープは残したほうが良いのですか? 寿司もラーメンも同じではないのですか?」
「ここまで説明すると、必ず出てくる反論があります。『寿司じゃなくて刺身を食べろ』です。わからないかもしれませんが、寿司と刺身は別物なんです。
私は寿司として出されたネタが好きなんです。ほんのりわさび、ほんのり酢の移り香、その双方がネタから醸す味は、刺身からは得られないのです。
また、刺身と寿司ではカットの大きさも違います。それに、刺身を食べる場所には気軽に入れません。
サッと入って食べられるお寿司屋さんだからこそ、サッと手軽に新鮮な魚介を楽しめるのです。
もちろん刺身が食べられるお寿司さんもたくさんありますが、ひとつのネタを2カンで食べられるのが刺身との大きな違いですね」
「残す理由をしっかり説明しても、まだシャリを残すなと怒る人はいると思います。そうであれば、私を養ってくれるのですか?
皆さんのおっしゃる通り、シャリも残さず食べ続け、病気になっても一生面倒を見てくれるのですか?」
……と、思いをしっかりと話してくれた彼女。そもそも彼女、寿司は大好きで、食べられるものならシャリまで食べたいのだという。皆さんは、彼女の意見をどうお思いだろうか?
正論やね
刺身でええやん
今はシャリ半分選べるよな
何度擦るねんこの話
刺し身くえよ
衣は剥がし
いやまあ金払ってるんやし好きにすれば?
ラーメンのスープを飲み干さないんじゃないやろ
つけ麺をスープにつけずに食べてるんやろ
寿司屋くんなごみ
黙る練習をしてみようか
ラーメンのスープは1発で1日のWHO推奨塩分量越えるけどシャリは普通に腹いっぱい食う分には越えないやろ
寿司のシャリはラーメンで言ったら麺やろ
具だけ食って麺残すようなもんや
弁当の漬物残し男子のワイはちょっと理解できる
でも寿司やなくて刺身食えばええやんと思うわ
酢の味わさびの味が好き言うてるしそれならええんちゃう?
叩かれるのは我慢しろやと思うけど
刺身に寿司酢掛けろや
ワイも最近糖質制限してるから理解できる
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
この記事へのコメント