負けても池添で見たかったな
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
『優駿』2020年10月号 通巻922号 99頁 エトワール凱旋門 - 本競走の名称の由来となる建築物 ダービーステークス - 凱旋門賞と並ぶ欧州芝レース最大の競走の1つ。 キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス - 凱旋門賞と並ぶ欧州芝レース最大の競走の1つ。 ブリーダーズカップ・ターフ 132キロバイト (17,696 語) - 2021年3月19日 (金) 16:10 |
勝った馬を並ぶまもなく交わしたのに最後差し返された。
あれがオルフェーブルより後ろに居た馬に差されたなら理解できるんだが
今から考えてもあれは騎乗ミスだとしか思えない
池添だったら勝っていたのだろうか?
お前らの評価はいかに?
>>1
むしろスミヨンだから交わすとこまで持っていけた。池添ならちぎられて5着で終わり。
スミヨンだから勝ち負けのところまで持って行けたわけ。
池江の調教ミス
まぁどっちにしろロマンはない
たらればで妄想しても虚しいだけ
池添なら現地騎手に舐められるから道中挟まれてガス欠起こしてるわ
あのキモポーズが失格になる
池添だったらじゃなく正確には「スミヨンじゃなかったら」だろ
池江に馬の癖を伝えられて「俺を誰だと思ってんの?」とか抜かすイキリ野郎じゃなきゃ誰でも良かった
日本人騎手なら外出さず内で包まれて終わっててもおかしくない
抜け出せればいけそうだけど
>>9
そもそも大外枠だったがな。
負けても池添で見たかったな
凱旋門賞前に池江がオルフェーヴルの気性難についてしつこく注意はしていたけど
フォワ賞で上手く乗って自信を深めていたスミヨンはまともに聞く耳持たなかったんだとよ(池江談)。
池添なら阪神大賞典でやらかして痛い目に遭っているし注意して乗るだろうから楽勝していたでしょ。
スミヨンとかいうイキリカスに依頼するのが悪い
ファーストチャレンジの時の「内にササる」はなかっただろうな
今日のNHKマイル見る限り池添も余裕ぶっこいて差されてるだろ
あの内ラチへ向かった斜行はオルフェの気性?
それともスミヨンの自己顕示パフォーマンス?
蛯名のエルコン、フェスタともに現地騎手なら勝てただろうしこればかりは何とも言えんな
とは言え、日本人の悲願としてオールジャパンで買って欲しいわな
後方から大外ぶんまわしになるだろうけど
届くかな?
ペリエに乗ってもらえればなあ
ペリエに乗れば勝てるというよりペリエが乗れば敵にペリエが居なくなる
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
この記事へのコメント