日々コツコツとマネーについて考えるブログです。
毎日少しずつ増やしていけばいつかは億万長者!!!
そんな夢のような世界を現実にするため、
マネーに関するニュースをまとめていきます。


■□■□□

May 14, 2021 10:39


(出典 www.aoitax.com)
11 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/13(木) 21:28:04.70 ID:DTXe75H00.net

隙あらば消費税を上げようとする、何度もいってるうちに上げてもしょうがないっていう空気を作る



【最新】【オヌヌメ記事はこちら】

消費税の高い国ランキングTOP10!日本は何位?  ZUU online

(出典:ZUU online)


6%に相当する(2012年)。 日本でいう「消費税法に規定する消費税」と「地方税法に規定する地方消費税」は、消費税等として一般消費税に区分される。 消費は所得の存在を前提として発生することから、消費に課税することによって所得などで十分に把握できない所得に対して間接的に課税することに
38キロバイト (5,752 語) - 2021年3月16日 (火) 14:30


(出典:You Tube)


図解ポケット消費税がよくわかる本(消費税10%対応最新版) [ 奥村佳史 ]

記載例でわかる消費税複数税率の申告実務(令和3年版) 区分経理からインボイスまで [ 平川会計パートナーズ ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

令和3年1月改訂 ○?判定ですぐわかる消費税の実務

国際取引の消費税QA(七訂版) [ 上杉秀文 ]

消費税の「軽減税率とインボイス制度」完全解説改訂版 [ 太田達也 ]

裁判例・裁決事例に学ぶ 消費税の判定誤りと実務対応

1 ボラえもん ★ :2021/05/13(木) 21:24:17.42 ID:i+784jdy9.net

 政府が財政健全化の指標として黒字化をめざしている国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)について、
経済同友会は11日、現状並みの経済成長では2050年度でも赤字のままだとする試算を発表した。
政府は25年度の黒字化を目標にしており、同友会は「現実的な目標が必要」と訴えている。

 PBが黒字になると、社会保障などの政策経費を新たな借金に頼らずにまかなえるようになる。
しかし、内閣府の試算では、高い経済成長が実現できても黒字化できるのは29年度。
現状並みの成長なら30年度でも赤字のままで、赤字額は国内総生産(GDP)の1.6%に上るとしている。

 そこで、同友会は今回、31~50年度の状況について、内閣府の推計の仕方をなるべく再現して独自に試算した。
その結果、成長が現状並みなら、50年度のPBは赤字のままで、赤字額はGDPの1.8%に拡大した。
国と地方の債務残高の対GDP比も、すでに21年度で先進国最悪の208%に達する見込みだが、50年度には260%まで悪化するとした。
この比率を毎年下げていくには、消費税率を26~34年度に毎年1%ずつ引き上げて19%にする必要があるとも試算した。

 同友会で今回の試算をまとめた神津多可思氏(リコー経済社会研究所長)は11日の記者会見で、
政府が現実的な財政再建目標を設ける必要性を訴え、「コロナ対策に伴う債務に現役世代で対応する議論を始めないといけない」と指摘した。

 同友会では、東日本大震災の際、復興のためのお金を通常の予算と別枠で管理した復興特別会計や、
その財源のために導入した復興特別税を参考に、コロナ後の財政を立て直す具体的な方法の検討を始めるべきだとしている。

(以下略、全文はソースにて)
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP5C6V33P5CULFA019.html

★1が立った時間:2021/05/13(木) 15:41:22.27 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620902465/





2 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/13(木) 21:24:38.29 ID:lxopVu/R0.net

!?(゚〇゚;)マ、マジ...


4 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/13(木) 21:25:13.99 ID:gK+vtnzF0.net

無駄をやめれ


5 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/13(木) 21:25:29.38 ID:pRshDg5A0.net

それより所得税ゼロにしろ
働いたら勝ちの社会にしろ


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/13(木) 21:27:28.58 ID:mpjYrIu80.net

>>5
おう、賛成。それなら消費税50パーでもええぞ


6 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/13(木) 21:26:29.71 ID:NATHDs150.net

国民殺しにきてるなw


7 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/13(木) 21:27:18.80 ID:3Vu0OlBq0.net

19%払いたいなら勝手に払ってろよ
他人を巻き込むな


9 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/13(木) 21:27:29.39 ID:rniq/WdA0.net

輸出戻し税5割減とかにしないとどうしようもないな
コイツラがこんな事を言うのって、企業収益にプラスになってるからだし


10 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/13(木) 21:27:33.27 ID:bh01c7fl0.net

お友達にばら撒く税金が足りなくなったんだから仕方ないだろ
文句言うなパヨク


11 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/13(木) 21:28:04.70 ID:DTXe75H00.net

隙あらば消費税を上げようとする、何度もいってるうちに上げてもしょうがないっていう空気を作る


12 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/13(木) 21:28:05.52 ID:3h/lHyUr0.net

税金の2/3が使途不明と言われる特別会計。200〜300兆とも言われます。(財務省のHPに内訳があったけど信じられませんな)。日本の行く末を憂い、国会審議に持ち込む3日前に刺殺された石井紘基氏。それ以降、特別会計の話に触れる議員を知りません。説明してもらわないとね。


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/13(木) 21:28:19.21 ID:P8ok3+XC0.net

健康保険料もアップな


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/13(木) 21:28:19.41 ID:m0ASDQLZ0.net

自民党を未来永劫潰さないとこういうことが起こる
国民家畜化計画


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/13(木) 21:28:23.08 ID:em1PHk/m0.net

同友会がまず率先して税の不公平を是正しろや
まずは金融資産税導入だ!

どうだ絶対にやりたくないだろう


17 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/13(木) 21:28:43.96 ID:9LQE64Ax0.net

庶民殺しw
輸出企業は還付で消費税が上がるほど儲かる
いわば下請け庶民から吸い上げた税金がコイツに
還付される仕組み 


18 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/13(木) 21:28:57.90 ID:9T6AdK520.net

リコー不買するわ


19 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/13(木) 21:29:02.39 ID:4kkuLgRQ0.net

こんなことが現実になったらワイはしんぶん赤旗を愛読するで
あほも大概にしとけよ、自民議員と公僕ども


20 皇帝パルパティーン :2021/05/13(木) 21:29:09.97 ID:nJE3ZyFl0.net

市場経済(笑)






【最新】【オヌヌメ記事はこちら】




にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(競馬)へ

この記事へのコメント

コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット


ページトップへ戻る