【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
Twitter(ツイッター)は、アメリカ合衆国・カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置くTwitter, Inc.のソーシャル・ネットワーキング・サービス (SNS)(情報サービス)。 「ツイート」と呼ばれる半角280文字(日本語、中国語、韓国語は全角140文字)以内のテキストや画像、動画、URLを投稿できる。 136キロバイト (17,940 語) - 2021年7月13日 (火) 06:52 |
米Twitterは7月14日(現地時間)、昨年3月にテストを開始し、日本でも昨年11月に提供を開始した機能「Fleet」を、8月3日に終了すると発表した。“会話”に参加するユーザーを増やすのが狙いだったが、「Fleetによって新たに会話に参加する人の数は望んだほど増えなかった」ため。
実際には、「既にツイートしている人々が自分のツイートを拡散するために使っている」という。
Fleetは、米Snapの「Snapchat」や米Facebook傘下のInstagramなどが提供する「ストーリーズ」と同様に24時間で消える投稿。ツイートは公開され、ずっと残るので不安だというユーザーからのフィードバックを受け、そうした人に投稿しやすい手段を提供する目的で立ち上げた。
Fleetで好評だった全画面カメラやテキストフォーマットオプション、GIFスタンプなどの機能は将来的にツイートで利用できるようにする計画だ。
Twitterは「われわれはTwitterとはなにかを進化させ続け、様々な試みを“会話”のために役立てている。Fleetのようにうまくいかないものもある」とし、今後もサービス改善のために新たな方法を模索し、フィードバックを受けていくと語った。
なお、昨年12月にテストを開始したClubhouseのような音声サービス「スペース」はまだ続いており、Fleet終了後もタイムラインのトップに表示される。
2021年07月15日 06時41分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/15/news062.html
>>1
やっとかぁ、邪魔過ぎてお馬鹿機能だった。非表示出来る設定を付けときゃ まだ良かったのに。
インスタのパクリ
まあ要らんわな
リプ来た時にもれなく通知してくれる機能が個人的には欲しい
親しい人にリプもらった時に返信遅れると悪いかなと思って
マメにチェックしてると企業広告とか西村博之とか面倒で見たくもないツイート見せられて疲れるループが嫌で
ツイッターと疎遠になってきた
>>5
リプ来ると通知くるけどな
リプありすぎて漏れるとか?
書きなぐりの愚痴とお気持ち表明しかなかった気がする
堂々と言えない内容なら最初から書かないほうがいい
>>6
それでストレス発散出来るのなら良いのでは。
一日で消えるし。
>>8
そもそも消えないと言えないようなことを世界に発信してんじゃねえよって思うんだけど
>>9
つーか、消したらなかったことにできるって発想、文化がもうね、って感じだよね
SNSの世界は異常が正常なのが怖い
>>10
リアルでもいちいちボイスレコーダーに録らないだろ
過去の発言にいちいち粘着してる方がキチガイなんやで
基本、自動削除で残したいものは残す。で良いと思うが。
ポジティブな使い方っていまいち思い浮かばなかったな
上手く使ってた人はどういう使い方してたのかな
ネットで保存ツールが出回っているから、
たとえtwitterのサーバ上で削除されても無意味
ずっとツイートが残って不安になるなら最初からツイートなんてしなけりゃいい
邪魔な機能だと思ってたけど、やはり不評だったのか
一般人のしょうもないツイートとか24時間で消したほうがいいと思うけどな
トレンド入り狙うためだけのツイートとかあるし
そんなことよりトピックをフォローってやつを消してくれよ、見たくない物まで表示されて不快。
廃止も何も、うちのアカウントは結局Fleet一度も表示されないままだったんだが。
全ユーザーに提供してから決めてくれよ。
Twitterとは陰キャの自由言論の場
お前らにはアナ吉のツイートがオススメ
まんさんをぐうの音もない正論でぶったぎってて爽快だよ
というか犯罪の温床になりそうだしな
不正取引のやり取りとか
宣伝も十分とは言えない内からこんなふわっとした理由でやめるのかw
犯罪捜査や損害賠償請求しようとしてる人間から文句が出てるとか、そいうんじゃなくて?
>>25
広告をつけにくいから、広告費で儲けているビジネスモデルとは
相性悪いんだろうね
まっこうなるわな、に無駄でも投資しないと
結局どこかついていかなったところからの分岐で時代に引き離されるからな
IT最先端を走るのは日本企業では絶対に出来んわ
インスタ的なオシャレSNSを目指して搭載したのに
やってる事はかつての2ちゃん的なことばっかだったもんなw
上のスペースに無駄に常駐させるから嫌われたんだよ
この人のフリートは参加したいとか
フリートは全く使いたくないとか
自由度があればいいのに、
Twitterの理念って基本
「全員参加」「全員強制」なんだよね。
アメリカ人が作ったもんとは思えない共産主義ツールなんよねなぜか
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
この記事へのコメント