【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
栗東トレーニングセンター(りっとうトレーニングセンター)は、滋賀県栗東市にある、日本中央競馬会(JRA)の施設(トレーニングセンター)である。 競走馬の育成及び関係者の生活については、もともと各競馬場に分散して厩舎を構え、競走馬と調教に従事する人々はそれぞれ異なる環境で生活していた。しかし、競馬の 8キロバイト (1,092 語) - 2020年10月24日 (土) 02:42 |
なんでこんな立地に差があるのか
竜王の国
栗東もめっちゃ田舎やで
写真載せろ
栗東にはビルも駅もあるからな
美浦も村だ
まあ、合併せずに単独で町から市になったし、案外すごいよね
関西所属の騎手が京都に遊びに行く話よく聞くけどこんなアクセスいいんだな
関東所属の騎手が東京出るのと全然違うじゃん
>>8
福永なんか京都府内在住だしな
(栗東まで車で片道40-50分はかかるが)
み…美浦
竜王アウトレットに騎手とかよく行くのかな?会ったことないけと
栃木と群馬の争いにしか見えないけど
>>11
イニDかな
>>11
>栃木と群馬の争いにしか見えないけど
西高東低の原因の根本は立地の差だと思う
美浦は周りに何も無さすぎる
戸崎が大井に住んでるって聞いてビビった
美浦→東京なら栗東→大阪を比べるべきだな
栗東より草津が発展してる
草津いつの間にあんな都会になったの
栗東トレセンから京都競馬場って45分くらいで着くよな
美浦トレセン前7:13のバスで土浦、そこからJR普通で9:34
栗東トレセン事務所前7:04のバスで草津、そこからJR新快速で大阪8:36
栗東の方がいいな
美浦村って鉄道駅ないんだっけ
東京-美浦の高速バスが廃止されたのって10年も前なのか
草津って温泉以外何かあったっけ?
>>24
金津園
>>26
それ岐阜だろ
そりゃ栗東と美浦じゃ立地が違いすぎるだろ
大阪から栗東は1時間、東京から美浦って3時間以上かかるぞ
2010(平成22)年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、6.32%増の63,652人であり、増減率は県下19市町中3位。
また同調査によると、年少人口比率は19.5%(全国で8番目に高い)、高齢化率は14.6%(全国で14番目に低い)。
人口減少少子高齢化の時代とは思えんような発展してる街やで
草津は立命館大学できてからかな?
【最新】【オヌヌメ記事はこちら】
この記事へのコメント